<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれている場合があります。

マイホーム PR

【知識ゼロから学ぶ金利の仕組み】変動金利とは? わかりやすく解説!【図解アリ】

変動金利 わかりやすく
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

※この記事は金融機関職員の監修の下、執筆しています。

とみ
とみ
こんにちは、小幸こゆきとみ(@koyuki_baby)です。

変動金利は、金利が変わる。

ーーそれは分かっていても、

  • そもそも金利とは
  • いつ、どれくらい変わるのか
  • リスクヘッジの方法

というような深いところまではなかなか理解しづらいですよね。

しおり
しおり
調べてみても専門用語ばっかりでよくわからないんだよね……。

しかし、変動金利にはリスクもあるため、分からないまま契約するのはとても危険です。

この記事では、変動金利の仕組みについてわかりやすく解説します。

とみ
とみ
難しいことが苦手な人でも理解できるように、できるだけ噛み砕いて説明するね。
  • 変動金利の仕組みをわかりやすく説明してほしい
  • リスクについて知りたい
  • 変動金利でローンを組みたいと思っている

変動金利とは? わかりやすく解説!│①メリット・デメリット

定期的に金利が見直されるタイプのローン変動金利といいます。

とみ
とみ
金利が上がることも、下がることも、変わらないこともあるよ。
しおり
しおり
ごめん、金利ってなに?
とみ
とみ
それじゃ、まずは金利から説明するね!

そもそも金利とは

ベビレンタ のように、ベビー用品を必要な期間だけ貸し出してくれるサービスがあります。

借りている期間中は毎月レンタル料金がかかります。

ーー同じように、ローンを借りている期間中も毎月レンタル料金がかかります

これが利子(利息)です。

とみ
とみ
お金のレンタル料金ってイメージかな。

ただし、ベビー用品のレンタルとは違い、住宅ローンではこれを残債ざんさい(借金の残高)による割合で決めます。

これが金利です。

しおり
しおり
割合……割合……?
とみ
とみ
具体例を見てみよう!

0.625%の金利で3,000万円借りた場合
仮定条件

  • 借入金額3,000万円
  • 金利0.625%

1年の利子(年利)を出すには、借り入れ金額に金利をかけます。

つまり、計算式は

3,000万円借入金額×0.00625金利=18万7,500円1年の利子

となり、1年の利子が18万7,500円だということが分かります。

とみ
とみ
「借り入れ金額に対していくらレンタル料金をもらうかのパーセンテージ」が金利で、「実際に支払う金額」が利子だよ。

ーーただし、割合(%)で計算されるので、金利が変わらなければ残りのローンが減った分利子も減っていきます

しおり
しおり
利子が減るの?

0.625%の金利で残り2,000万円の場合
仮定条件

  • 借金の残高2,000万円
  • 金利0.625%

先ほどと同じ金利で、1,000万円返済し残り2,000万円となった場合は、

2,000万円残高×0.00625金利=12万5,000円1年の利子

となります。

しおり
しおり
ほんとだ、さっきより安くなってる!
とみ
とみ
そうそう。割合だから借金が減れば減るほど利子も減っていくよ。

パーセントを数字になおすときはくらいがふたつ、後ろにずれる。

1%→0.01
0.625%→0.00625

変動金利のメリットとデメリット

ーー金利について、理解できたでしょうか?

とみ
とみ
あらためて、この金利が変わるのが変動金利だよ!

次に、変動金利のメリットとデメリットを紹介します。

  • 金利が低い
  • 将来的に金利が上昇するリスクがある

変動金利のメリットは、固定金利よりも金利が低いことです。

このまま低金利が続けば返済金額を抑えられる一方で、金利が上がればデメリットにもなり得ます。

しおり
しおり
いつどのくらい上がるの?
とみ
とみ
それは誰にもわからないけど、見直しの時期は決まってるよ。これから説明するね。
ここまでのまとめ

  • 借りているお金にかかるレンタル料金の割合が「金利」で、実際に支払う金額が「利子(利息)」
  • この金利が変わるのが変動金利
  • 低い金利が魅力な一方で、将来的に上がるリスクがある

変動金利とは? わかりやすく解説!│②見直し時期

変動金利の金利と返済額の見直し時期は決まっています

金利と返済額の見直し時期

金利の見直しは半年ごと

金利の見直しは半年ごとで、一般的には毎年4月1日10月1日です。

しおり
しおり
それじゃ、4月に金利が上昇したとしたら、その月か翌月には返済金額もドーンと上がっちゃうってこと?
とみ
とみ
ううん、そうじゃないよ。いきなり上がると大変だからね。
返済額の見直しは5年ごと

金利の見直しは半年ごとですが、実際の返済額の見直しは5年ごとです。

35年ローンで組んだ場合、借り入れ時を除いて全部で6回見直されるということですね。

とみ
とみ
一般的にはね。
しおり
しおり
……というと?

たとえば、ソニー銀行住宅ローンは金利が見直されるたびに返済額も変わります。

このように例外もあるので、借りようと思っている金融機関へあらかじめ確認しておくようにしましょう。

金利が上がったらどうなる?

しおり
しおり
ふつうは見直しの時期が違うんだよね?
それじゃ途中で金利が上がった場合、次の返済額の見直しまでどうなるの?

一般的には、金利が上昇しても5年に一度の見直し時期まで返済額は変わりません。

しかし、毎月の返済額から利息に支払うお金が増え、元金がんきんの支払いにあてるお金が減ります。

元金がんきん
借りているお金のうち、利息を含まないもともとのお金のこと
とみ
とみ
手描きでごめんだけど、図解してみたよ。

金利上昇時 図解

【金利上昇時】返済額は固定されたまま、利息が増える

ーー元金が減ったままで返済を続けていると当初の予定どおりに返済が終わらなくなってしまいます。

そのため、5年に一度返済額そのものが見直されるのです。

しおり
しおり
なるほど。じゃあ返済額見直しの時期が怖いね。
とみ
とみ
急激に負担が増えないように、返済額の増え方には上限があるよ。
返済額は最大1.25倍までしか上昇しない

返済額が見直されても、一般的には現在の返済額から最大1.25倍(125%)までしか上昇しません

1.25倍ルールの例

毎月10万円返済している場合は

10万円×1.25=12万5千円

となり、12万5千円が返済額上昇の上限です。

12万5千円返済していても、さらに5年後の見直しではまた1.25倍まで返済額が上昇する恐れがあります。

その場合、

12万5千円×1.25=15万6,250円

となり、15万6,250円が返済額上昇の上限となります。

とみ
とみ
今の返済額に1.25をかけたら上限金額が計算できるよ。
しおり
しおり
な、なんか思ってたより厳しいね……。
とみ
とみ
ちなみに、金利が返済額を上回ってしまうと「未払い利息」が出るよ。
しおり
しおり
ええええ……何それ……。
ここまでのまとめ

  • 金利の見直しは半年ごと
  • 返済額の見直しは5年ごと
  • 現在の返済額の1.25倍が上昇の上限
  • 金融機関によっては5年ルールや1.25倍ルールがない場合も
スポンサーリンク

変動金利とは? わかりやすく解説!│③リスク

変動金利には将来的に金利が上昇するリスクがあります。

中でも、最も怖いのがこれから説明する未払い利息です。

未払い利息とは

金利が急激に上昇し、返済額を上回ってしまった利息未払い利息みばらいりそくといいます。

金利急上昇時(未払い利息)図解

【金利急上昇時】元金にあてるお金がなくなり、利息のみの返済になる

しおり
しおり
えっ? 1.25倍ルールってやつは?

返済額には1.25倍ルールがありますが、金利には上昇の上限はありません。

そのため、金利急上昇時には未払い利息が発生してしまう恐れがあるのです。

しおり
しおり
いくらでも上がるってこと? 怖すぎ……。
未払い利息から返済しなければならない

未払い利息が発生した場合、

  1. 未払い利息(まだ払えていない利息)
  2. 月々の利息(新たにかかる利息)
  3. 元金(もともと借りているお金)

の順で支払うことになります。

ちなみに、未払い利息が延々と繰り越され最終返済まで残ってしまった場合は一括清算しなければなりません。

しおり
しおり
こんなの借金地獄じゃん。そんなに金利が上がることってあるの?
とみ
とみ
バブル期に突入したらありえるかも。
しおり
しおり
なんだ、驚かせないでよ! じゃあなさそうだね。
とみ
とみ
でも「変動」金利だから、ないとは断言できないよね。
しおり
しおり
……嫌になってきた。

返済が厳しくなった場合

返済が厳しくなってしまったら、返済期間の延長ローンの借り換えなどの手段があります。

しおり
しおり
変動金利で借りたけど、途中で固定金利に変えることってできるの?
とみ
とみ
借り換えできるけど、条件があるよ。

変動金利から固定金利への借り換えは可能です。

しかし、条件内容が変わったり手数料負担が発生したりするので、よく検討する必要があります。

とみ
とみ
手数料を払ってでも借り換えたほうがいいケースと、そのままのほうがいいケースがあるよ。

ひとりで悩む前に、まずは借りている金融機関へ相談してみてくださいね。

変動金利でリスクを抑えるには?

ここまで説明したように、変動金利は将来的に金利が上がる可能性があります。

そのため、固定金利と比較するとリスクが大きいと言わざるを得ません。

とみ
とみ
今は低金利の恩恵を受けられている状況だけどね
変動金利でリスクを抑える方法

低金利のうちに元金をできるだけ減らしておくと、将来的に金利が上昇しても負担を少なくすることができます。

とみ
とみ
さっき説明したように、残りの金額が減るほど負担も減るからね。

これから変動金利でローンを組む場合は、

  • 金利上昇に備えて貯金し、繰り上げ返済を利用して元金を減らす
  • ミックスローンで組む

ことで、リスクを抑えられます。

しおり
しおり
ミックスローン?
とみ
とみ
全期間固定と変動の2本で借り入れることもできるんだ。詳しくは以下で解説してるよ。

ミックスローン メリット デメリット
【住宅ローン】リスク分散をしたい人におすすめ! ミックスローンのメリット・デメリットを解説 変動金利だとリスクが怖いし、固定金利だと金利が高い。 金利は少しでも抑えたいけどやっぱり変動金利...
ここまでのまとめ

  • 金利が急上昇すると月々の返済額だけでは利息が払いきれず「未払い利息」が発生するケースも
  • 返済が厳しいと感じたらまずは借りている金融機関に相談を
  • 金利が低いうちになるべく繰り上げ返済する・ミックスローンにするなどでリスクヘッジは可能

変動金利の仕組みまとめ:リスクを理解した上で上手に利用しよう

変動金利の住宅ローンでは、定期的に金利と返済額の見直しがされます。

低金利が魅力でもあるので、仕組みをしっかりと理解し、リスクヘッジをしながらうまく利用できるといいですね。

怖ければ全期間固定金利やミックスローンという選択肢もありますよ。

とみ
とみ
今回は金利が上がったときの話ばっかりしちゃったけど、そのままも下がることももちろんあるよ!

後悔のない住宅ローン選びができますように。

小幸こゆきとみ(@koyuki_baby)でした。

初心者へ捧ぐ後悔しないための住宅ローン教本

固定と変動で迷ってる? 決められないなら両方借りるのもアリ!

ミックスローン メリット デメリット
【住宅ローン】リスク分散をしたい人におすすめ! ミックスローンのメリット・デメリットを解説 変動金利だとリスクが怖いし、固定金利だと金利が高い。 金利は少しでも抑えたいけどやっぱり変動金利...

固定金利・当初固定金利・変動金利、どれがいい?

借り入れ期間中ずっと金利が変わらないフラット35! 基本をわかりやすく解説します。

ABOUT ME
小幸しおり
サイト改装中。結婚・出産してから一念発起し、FP2級の資格を取得。なにも分からなくて心細い気持ちはよくわかります。記事についてのご質問・ご相談・ご要望等ありましたら、お気軽にご連絡ください。