新幹線や飛行機での子連れ旅行。
ワクワクする一方で、子どもが飽きてグズったり騒いだりしないか不安もありますよね。
私は今までに新幹線で3回子連れ旅行をしました。
この記事では、実体験をもとに新幹線での子どもの暇つぶしグッズを紹介します。
- 新幹線や飛行機に子どもと長時間乗る予定がある
- 100均で使える暇つぶしグッズが知りたい
- 移動中の暇つぶしグッズやアイディアが知りたい
目次:ClickでJump!
新幹線で子どもと暇つぶし│①100均のおすすめグッズ
100均グッズだと気に入ってもらえなかったり旅先でなくしたりしてもまだ諦めがつきますよね。
まずは、安さが魅力の100均グッズ(ダイソー)から紹介します。
シール&絵本
静かに遊べる暇つぶしといえばやっぱりシール。
当時1歳だったのではがしやすいようにぷくぷくしたシールを選びました。
台紙は厚みのある絵本を選びました。
ツルツルした素材なので貼ってはがしてと繰り返し遊べたのがよかったです。
貼り終わった後はオリジナル絵本として読み聞かせしました。
ちなみに、こちらもダイソーで買った絵本たち。
ポップな色づかいとやさしい内容なので、赤ちゃんへの読み聞かせにもおすすめです。
スクラッチブックや乗り物のシールブックなどさまざまな種類がありましたよ。
おえかきボード
ダイソーのおえかきボードは、磁石のペンを使い砂鉄で絵を描くタイプのもの。
ミニテーブルの上に置けるぐらいコンパクトで、繰り返し描けて手が汚れないのが魅力です。
ーーしかし残念ながら、息子はあまりお気に召さなかったようですぐに飽きてしまいました。
幼児のおけいこ
幼児のおけいこシリーズは書き込みができるドリル形式の知育ブックです。
対象年齢は3歳からで、たっぷり60ページあります。
幼児のおけいこは息子が3〜4歳のときに自宅学習用に買ったものですが、新幹線でも時間潰しに使えると思います。
紹介した以外にも、2歳児向けの「はじめてのおけいこ」や3歳児向けの「おえかきたのしいね」があるようです。
3歳〜6歳の幼児のおけいこのほか、小学1年生〜3年生向けの小学ドリルまで1歳刻みで幅広いラインナップがありますよ。
耳もとキューブスピーカー
あまりスマホに頼りたくなくて、なるべくシールやおもちゃで遊んでいたものの、ついに何をやってもごきげんナナメに。
そんなときの最終手段はやはり動画です。
大好きなしまじろうの動画を観るとピタリと静かになりました。
ーーその時に使用したのがコレ。
そのまま音を出すと周りに迷惑だし、かといってサイレントだと子どもがつまらない。
そんなときに使えるのがダイソーの耳もとキューブスピーカーです。
スマホとつなげて子どもの耳もとにスピーカーを近づけ、最小限の音量にするだけ。
そのまま音を出して動画を再生するよりもかなり音を抑えられました。
- ぷくぷくシール&ツルツル絵本でシール遊びと読み聞かせ
- 繰り返し描けるおえかきボードでお絵描き
- 知育ドリルで楽しくお勉強
- 耳もとキューブスピーカーで最終手段の動画
新幹線で子どもと暇つぶし│②100均以外のおすすめグッズ
初めての旅行のとき、100均グッズメインで場を持たせようとしてかなり苦戦しました。
それ以来100均以外のアイテムも持って行くようになったので、2,000円以下の暇つぶしグッズも紹介しておきます。
スイスイおえかき
水を入れたペンで専用シートを塗ると発色する「スイスイおえかき」。
広げておえかき・たたんでコンパクトに持ち運びができます。
また、乾けば消えるので何度でも繰り返し遊べます。
水なので手や服が汚れる心配がないのも嬉しいポイント。
ぬりえタイプのほか、自由におえかきするタイプもあり、キャラクターに乗り物と種類も豊富。
ペンは1本しかついていないので別でもう1本買っておくことをおすすめします。
汚れない無限ぬりえ。1歳半から遊べます♪
おえかきデビューにも。おもちゃ大賞受賞のロングセラー商品
スタンプもセットでさらに楽しく! スイスイおえかき専用ペン
1000枚以上の大量シール
シール好きにおすすめしたいのが「1000シールブック どうぶつ」。
ダイソーのシールブックではすぐにやり終えてしまう息子に新幹線での暇つぶしに与えてみたところ、息子のほうが先に飽きました。
本もシールも1冊に綴じ込まれているため、とにかくボリュームがすごいです。
往路復路両方遊んでもまだ余ったので、そのあとは病院での待ち時間に遊んでいました。
貼っても貼っても終わらない! 待ち時間の暇つぶしに◎
シールはなんと1942枚! モンテッソーリ教育デビューにも◎
探し絵絵本
さがしっこ絵本「ミッケ」の幼児向けボードブック「ちっちゃなミッケ!」。
幼児向けなので難易度はやさしめ。2歳児でも楽しめます。
時間を潰せるのでおすすめなのですが、私は新幹線で子どもと探し絵をしていたら酔いました……。
私は電車に10分乗っているだけで酔うくらい酔いやすいので、普通の人なら大丈夫かもしれません。
探し絵絵本はもっと難しいものもあるので、年齢に応じて選んであげるといいですね。
見てて楽しい! シリーズいろいろあります
マイクラ好きに! 難しいので親子で盛り上がれます◎
乗り物好き、迷路好きはこちら! 迷路×かくし絵で大人気
新幹線で子どもと暇つぶし|③おもちゃ以外で暇つぶし
ここまでおもちゃでの暇つぶしを紹介してきました。
おもちゃ以外での暇つぶしアイディアもお伝えします。
お昼寝タイムにする
……はい。寝てもらえればもちろんラクですよね。
初めての子連れ新幹線は4時間半の長旅でした。
まだ1歳だしお昼寝もはさむからなんとかなるだろうと思っていましたが、残念ながらそううまくはいきませんでした。
10月でしたが車内は暑く、デッキに連れ出したりしてなんとか寝かせました。
ようやく寝てくれてほっとしましたが、ずっと抱っこしてなければならず体力的にはキツかったです。
旅先ではレンタカーに乗って移動しましたが、借りたチャイルドシートは硬めでここでもうまく寝られずぐずって大変でした。
子どもが落ち着いて眠れるようにクッションも用意しておけばよかったです。
うまく寝てくれれば時間が稼げるのでなんとか寝てもらいたいですね。
首カックン防止に。青もあります
ご飯タイムにする
お昼寝タイムがなくなってからは乗車時間とランチをかぶらせて時間を稼いでいます。
駅弁ってなんだかワクワクしませんか? 息子も好きで、新幹線弁当を喜んで食べています。
これで30分〜1時間は稼げます。
あとは夕飯に支障のない範囲で子どもの好きなおやつも持って行ってます。
車内販売がない新幹線もあるので事前に買っておかないといけないですね。
動画タイムにする
1歳・2歳のときはあまり頼りたくなかった動画も、年齢が上がるにつれ視聴する時間が増えてきました。
5歳の旅行時はYou Tube Premium(有料会員)のお試し加入をして、事前に子どもの好きそうな動画を端末にダウンロード。
乗車中にオフライン再生することで場を持たせました。
Amazon プライム会員 でも事前の動画ダウンロード→オフライン再生はできますよ。
5歳のときはイヤホンをしていましたが、耳が痛くなるようなので次はヘッドホンを試してみる予定です。
音量セーブ機能あり! ワイヤレスヘッドホン 黄色もあります
- お昼寝タイムにするなら子どもが安心して寝られる環境を
- 車内でご飯にすれば30分〜1時間は稼げる
- 事前にダウンロードしておいた動画をオフライン再生
新幹線の暇つぶしまとめ:上手に暇つぶしをして親子で楽しい旅行にしよう
新幹線や飛行機に乗るときの暇つぶしグッズを選ぶポイントは、
- かさばらない&広がらない
- 機械音が出ない
- 集中して遊べる
の3点です。
座って静かに遊べるおもちゃといえばかなり限られてしまいますね……。
でも、大変なのは小さいうちだけ。
大きくなり1人でゲームなどで遊んでくれるようになるとかなりラクになります。
なんとか乗り切れるよう陰ながら応援しています。