ラグに飲み物をこぼす。誰しも一度は経験がありますよね。
我が家には2歳児(当時)がいるので、もう日常茶飯事です。
でも、掃除機やコロコロではしみは取れません。
この記事では、お風呂場でのラグの洗い方を写真つきで解説します。
- ラグの洗い方を知りたい
- お風呂で洗った体験談が読みたい
目次:ClickでJump!
ラグをお風呂場で洗うための下準備
当日スムーズに進めるために、下準備をしておきます。
- 洗濯表示を確認
- 掃除機&コロコロをかける
洗濯表示を確認
まず、ラグが水洗いできるかどうか洗濯表示を確認します。

平成28年12月から洗濯表示が改訂されていますが、それ以前に作られたものは旧表示です。
我が家のラグも改訂前の洗濯表示でした。
洗濯機で洗えるかどうかはこのマークに示されています。

これは、「30℃までの水温かつ弱水流なら洗濯機OKだよ」という意味です。
中性と記載されているのは洗濯用中性洗剤のことですね。
その横に並んでいるマークは、それぞれ
- 漂白剤不可
- アイロン不可
- ドライクリーニング(乾燥洗濯)不可
- 日陰のつり干し推奨
を意味します。

JIS取扱(絵)表示記号 新旧対照表/無印良品
洗濯機OKなものは、洗濯機で回してしまいましょう。ぶっちゃけそれが1番楽です。
洗濯機に入らないもの・手洗いのみのものはお風呂で洗えます。
掃除機&コロコロをかける
先に取れる汚れはなるべく取っておくと、より効果的です。
直前に、掃除機とコロコロをかけておきましょう。
- 水洗いできるか洗濯表示を確認
- 洗濯機で回せるなら洗濯機で
- 事前に掃除機&コロコロをかけておこう
お風呂場でのラグの洗い方
それでは、私がいつもやっているお風呂場でのラグの洗い方を解説します。
- お湯をためる
- 洗剤を入れる
- 踏み洗いで洗う
- すすぐ
- 脱水する
- 干す
①お湯をためる
いよいよ決行日当日。浴槽を洗った後、お湯をためていきます。
- 湯量はラグがひたる程度
- 湯温は洗濯表示の温度
を目安にしましょう。
私は、いつも新しいお湯を使っています。
ラグはめったに洗わないので、洗うときくらいなるべくきれいにしたいという思いからです。
②洗剤を入れる
お湯が湧いたらキャップ1杯分の洗濯用洗剤を入れます。
たくさん入れるとすすぎきれず洗剤が残ってしまう恐れがあるので、やや少なめくらいがちょうどいいです。


③踏み洗いで洗う
ラグを少しずつ投入していき、

お湯にひたった箇所から踏みつけるようにして洗っていきます。

気が済むまで踏み踏みしましょう。
ちなみに我が家では、ひとマスにつきおよそ100回くらい踏み踏みしています。
直接踏み踏みすることで、洗剤がラグの繊維に効果的に染み渡ります。
そのため、汚れを落とすことができるんです。
……その証拠にほらっ!

ラグの柄が見えなくなるほど濁っていますよね。
我が家では1年に1回程度ラグを洗っていますが、それでもこれだけ汚れます。
お湯が濁ってしまった場合は、お湯を抜き軽く浴槽の汚れを洗い流した後、もう一度踏み洗いをします。




……まだ濁っていますが、2回洗ったかいもありさっきよりだいぶマシになりました。
次はすすいでいきます。
④すすぐ
だいたいの手順は、洗いのときと同じです。
きれいなお湯を張り洗剤を入れずに踏み踏みするだけ。
すすいだ結果はこちら。

先ほどまでの写真と比べると、あまり濁っていないように見えますが。
ーー洗剤でしょうか。よく見ると、白いものが浮いています。

できればすすぎも複数回したほうがいいのですが、脚がガクガクしてきたため、次の工程にうつります。
⑤脱水する
お湯を抜き、脱水します。

そのまま踏み踏みすると、出た水をラグがまた吸ってしまうので、少しずつ浴槽から出しながら手絞りしていきましょう。
ーーただ、脱水もめちゃくちゃ疲れる作業です。
「干しとけば乾くやろ」と脱水をサボりたくても、重くて持ち上がりません。
できるだけ脱水しましょう。
⑥干す
完ぺきに脱水しようとするとかなりの時間がかかるので、持ち運べる重さになっていたらそれでOKです。
ベランダまで頑張って持っていきましょう。
ーーほんとうは物干し竿に干したいところですが、重くて持ち上げられないので、私はいつも手すり壁に干しちゃいます。

脱水が完全にできていない場合、このように水滴が絶え間なくしたたり落ちてきます。

集合住宅に住んでいる人は、下の人に迷惑がかからないよう配慮しましょう。
ーーラグが干せたら、後は乾くのを待つだけです!
- 湯量はひたる程度、湯温は洗濯表示どおりに
- 洗剤は1杯でOK
- ひとマスあたり100回くらい踏む
- 洗い・すすぎともに複数回やるのが理想
- 脱水は手も使ってできるだけ絞ろう
- 干すときは下の人に迷惑がかからないように!
まとめ:お風呂場でもラグは洗える!
今回は私がやっているお風呂場でのラグの洗い方を紹介しました。
汚れが落ちると毛並みもフワフワして気持ちいいですよ。
面倒だなと思う人は、宅配クリーニングにお願いするのも手ですね。
小幸とみ(@koyuki_tomi)でした。
洗濯槽の掃除ってしてる? ワイドハイター入れて放置で汚れごっそり!

お風呂の排水栓が故障! 修理費用はいくら?

レンジフードの油汚れは重曹で落とせる? やり方を解説!
