2歳児(当時)がいる我が家では、食べこぼしや飲みこぼしはしょっちゅう。
ラグにジュースをひっくり返されることもありますが、ていねいにしみ取りしている余裕はありません。
洗濯機で洗えるものは洗濯機で、洗えないものはお風呂で踏み洗いします。
この記事では、お風呂場でのラグの洗い方を写真つきで解説します。
- お風呂場でのラグの洗い方を知りたい
- ラグ洗いの体験談が読みたい
- 手洗いで汚れが落ちるかどうか気になる
目次:ClickでJump!
お風呂場でのラグの洗い方|①下準備
当日スムーズに進めるために、下準備をしておきます。
- 洗濯表示を確認
- 掃除機&コロコロをかける
- 天気予報を確認
- できれば2人以上で
洗濯表示を確認
まず、ラグが水洗いできるかどうか洗濯表示を確認します。
平成28年12月から洗濯表示が改訂されていますが、それ以前に作られたものは旧表示です。
我が家のラグも改訂前の表示でした。
洗濯機で洗えるかどうかはこのマークに示されています。
これは、「30℃までの水温かつ弱水流なら洗濯機可」という意味です。
中性と記載されているのは洗濯用中性洗剤のことですね。
その横に並んでいるマークは、それぞれ
- 漂白剤不可
- アイロン不可
- ドライクリーニング(乾燥洗濯)不可
- 日陰のつり干し推奨
を意味します。
違うマークが表示されている場合はこちらで確認してみてください。
JIS取扱(絵)表示記号 新旧対照表/無印良品
洗濯機OKなものは洗濯機で回してしまいましょう。それが1番ラクです。
洗濯機に入らないもの・手洗いのみのものはお風呂場で洗います。
掃除機&コロコロをかける
取れる汚れはなるべく先に取っておくとより効果的です。
ラグを洗う前に掃除機とコロコロをかけておきましょう。
天気予報を確認
手洗いの場合は濡れたまま干すことになり、乾くまで時間がかかります。
今までの経験から言えば、35℃以上の真夏日で2日、秋〜春なら4日前後かかりました。
干してる最中に雨が降ればやり直しです。必ず天気予報をチェックしてから決行日を決めましょう。
できれば2人以上で
濡れたラグはめちゃくちゃ重いです。
物干し竿の高さまでは持ち上げられないので、我が家ではいつもベランダの腰壁に干します。
それでも私1人では持ち上げられず、夫にお願いしています。
ラグの大きさにもよりますが、洗濯機に入らないほどの大きさなら2人以上でやるのがいいと思います。
干す場所と当日ラグ洗いに参加できる人を確認しておきましょう。
- 洗濯表示を確認し、洗濯機で洗うか手洗いするか決める
- 掃除機とコロコロをかけておく
- 雨が降らないか天気予報を確認
- 干す場所と参加人数を確認
お風呂場でのラグの洗い方|②当日の手順
それでは、私がいつもやっているお風呂場でのラグの洗い方を解説します。
- お湯をためる
- 洗剤を入れる
- 踏み洗いで洗う
- すすぐ
- お湯を抜いてしぼる
- 干す
お湯をためる
いよいよ決行日当日。浴槽を洗った後、お湯をためていきます。
- 湯量はラグがひたる程度
- 湯温は洗濯表示の温度が上限
が目安です。
私は残り湯がある場合でも新しいお湯を使っています。
洗剤を入れる
お湯が湧いたらキャップ1杯分の洗濯用洗剤を入れてかき混ぜます。
たくさん入れると洗剤が残ってしまう恐れがあるので、少なめくらいがちょうどいいと思います。
踏み洗いで洗う
ラグを少しずつ投入していき、
お湯にひたった箇所から踏みつけるようにして洗っていきます。
我が家では自分が踏める範囲をひとマスとして、ひとマス100回を目安に踏み踏みしています。できれば2人でやりたい作業です。
なんでも直接踏み踏みすることで洗剤がラグの繊維に染み渡り、効果的に汚れを落とせるんだとか。
……その証拠にほらっ!
食べこぼしや飲みこぼしが多いダイニングのラグを洗うと、いつも柄が見えなくなるくらいお湯が濁ります。
汚れがひどくお湯が真っ黒になってしまった場合はもう一度洗い直します。
まだ濁っているものの、1回めよりマシになりました。次はすすぎです。
すすぐ
すすぎの手順も洗いのときとほとんど同じ。きれいなお湯を張り洗剤を入れずに踏み洗いします。
すすいだ結果はこちら。
先ほどまでの写真と比べると、水がきれいに見えますね。
ーー近づいてみると、白いものが浮いているのが分かります。
洗剤がラグに残らないよう、すすぎも複数回するのがおすすめです。
お湯を抜いてしぼる
すすぎ終わったらお湯を抜きます。
浴槽に入れたままだと出た水をラグがまた吸ってしまうので、少しずつ出しながら手しぼりしていきます。
ーーこれも地味に大変な作業です。
「干しとけば乾く」とサボろうとしたこともありますが、重くて持ち上がりませんでした。
完璧にしぼるのは難しいので、持ち運べる重さになるまででOKです。
干す
しぼり終わったら干す場所まで頑張って持っていきましょう。この際多少引きずってでもOKです。
ラグから水がしたたるので通路にバスタオルやお風呂マットを敷いておくといいですね。
物干し竿の高さまでは持ち上げられないので、我が家ではベランダの腰壁に干しています。
ラグからは干した後も絶え間なく水滴がしたたり落ちてきます。
集合住宅に住んでいる場合は、階下の人に迷惑がかからないよう配慮が必要です。
ーーラグが干せたら乾くのを待つだけ。乾くのには数日かかります。
外側が乾いてきたらラグの向きを変えるとより早く乾きますよ。
無事に取り込んだらミッション完了です。
お疲れ様でした!
- 湯量はひたる程度、湯温は洗濯表示どおり。洗剤はキャップ1杯
- ひとマス100回くらい踏み洗いする
- 洗い・すすぎともに複数回やるのが理想
- しぼって干す。乾くまで数日かかるため天候に注意
まとめ|洗濯機に入らないラグはお風呂場で洗える!
今回は私がやっているお風呂場でのラグの洗い方を紹介しました。
汚れが落ちると毛並みもフワフワして気持ちいいですよ。
労力と時間がかかるので、面倒な場合はクリーニング を検討してみるのも手ですね。
この記事が暮らしのお役に立てましたら幸いです。
ワイドハイターでつけ置きしたら黒いピロピロがたくさん取れました
レンジフードの油汚れは重曹で落とせる? やり方を解説!
お風呂の排水栓が故障! 修理費用はいくら?