<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれている場合があります。

マイホーム PR

いらないものはつけたくない! 最低限必要な火災保険の特約はコレ!【解説】

火災保険 特約
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
とみ
とみ
こんにちは、小幸こゆきとみ(@koyuki_baby)です。

自然災害等による損害を補償してくれる火災保険

その特約は多岐に渡るため、内容を把握するだけでもひと苦労ですよね。

しおり
しおり
いっぱいある上にそれぞれの内容もよくわからない。面倒だし特約つけないでもいいかな。
とみ
とみ
正直いらないなって思う特約もあるけど、つけておいたほうがいいものもあるよ。
しおり
しおり
え、どれどれ?

ーーこの記事では、FP2級の私が火災保険の特約内容と最低限つけておきたいおすすめの特約について解説します。

  • 火災保険の加入を検討中
  • 火災保険の特約内容を解説してほしい
  • 特約をどこまでつけるか迷っている

【火災保険】いる? いらない? 基本の特約を紹介

火災保険の特約は難しい言葉で書かれているものもあり、本当に必要なのか判断しづらいですよね。

そこでまずは、各特約の内容をわかりやすく解説していきます。

家財補償特約

家財補償かざいほしょう特約をセットすることで、建物と同様の補償内容を家具家電にかけることができます。

逆にいえば、この特約をセットしなければいざ火災が起きても建物しか補償されません

家財にかける保険金額は建物とは別に設定できるので、自宅にある家財の価値を限度として金額を考えてみましょう。

類焼損害特約

類焼損害るいしょうそんがい特約は、自宅から出火した火事が近隣の住宅に延焼してしまった場合、その損害を補償します。

しかし、日本には失火責任法という法律があり、重過失でない限りたとえ自宅が原因で隣家りんかが全焼したとしても責任は負わなくてよいとされています。

自宅が原因なのに知らんぷりはできないという人はつけてもいいと思いますが、正直優先度は高くありません。

とみ
とみ
逆に、相手がこの特約をつけてない限りは相手が原因で自宅が燃えても保証されないよ。
しおり
しおり
自分の家は自分で守らなきゃいけないんだね。
とみ
とみ
そうだね。そもそも火事を起こさないよう日ごろから気をつけなきゃね。

個人賠償責任保障特約

個人賠償こじんばいしょう責任補償特約(個人賠償責任保険)とは、日常生活における偶然の事故によって他人に損害を与え、法律上の損害賠償責任を負ったときに補償されます。

たとえば、自転車の運転中に歩行者とぶつかりケガをさせてしまった場合など。

この特約は契約者本人だけでなく、その家族が起こした事故でも補償対象です。

万一相手に後遺障がいを負わせてしまった場合、訴えられて損害賠償が高額になる恐れもあるためつけることをおすすめします。

とみ
とみ
子どもがいる場合は特におすすめ! 起きないのがベストだけど、万一の場合の示談交渉は保険会社が代行してくれるよ。
しおり
しおり
確かに自分が気をつけてても子どもが不注意でとかはあるかもだもんね。
保管物賠償責任補償

保管物賠償責任ほかんぶつばいしょうせきにん補償とは、他人から借りたものを壊してしまい、法律上の賠償責任を負ったときに補償されます。

個人賠償責任総合こじんばいしょうせきにんそうごう補償特約であればこちらの補償も含まれていることがあります。

とみ
とみ
補償対象をよく確認してみて!

ーーしかし、借りたものを壊したとしても比較的少額であり、法的責任を負う可能性は低いと考えられることから不要とする考えもあります。

保管物賠償責任補償対象外特約をつけることで、借りたものに対する補償をなくす代わりに保険料を少し下げることもできますよ。

とみ
とみ
当事者間で弁償して終わりになりそうだよね。もちろん高額なものを借りることがあるならつけてもOK!
しおり
しおり
確かに子どもがお友達に借りたゲームを壊したとしても数万くらいだもんね。保険料が安くなるなら、なくてもいいかも。

仮住まい費用補償特約

仮住まい費用補償特約は、火災等が起きホテルなどに一時的に移るとき、その宿泊費用を補償します。

地震や火災などで建物が損壊していると修理に時間がかかることが予想されます。

終わりの見えない仮住まいは精神的にも負担になるので、金銭面だけでも負担を減らしたい人はつけるのもひとつです。

とみ
とみ
大地震だとあちこち倒壊してるだろうから、すぐに修繕してもらえないかもしれないしね。
しおり
しおり
これを使うってことは家が壊れてるってことだもんね。数日なら大丈夫かもだけどそれ以上はしんどいな。

臨時費用特約

事故時諸費用補償特約災害時諸費用保険金など保険会社によって特約の名前は違いますが、保険事故が起きたときの臨時で発生する費用を補償します。

こちらは使いみちが指定されていないため、自由に使うことができます。

たとえば散らかった瓦礫がれきの片付け近隣宅への見舞金建物の修繕への上乗せなど。

とみ
とみ
実際どのくらいの保険金が受け取れるのかはしっかり確認しておこう!

被害事故弁護士費用等補償特約

被害事故弁護士費用補償特約は、偶然起きた事故により身体に傷害を負ったり、建物が損害を受けたときの弁護士費用を補償します。

たとえば「自転車にぶつかられてケガをしたのに、治療費を払ってもらえないから弁護士に相談したい」など。

自分が加害者の場合は個人賠償責任補償特約で保険会社が補償してくれますが、被害者の場合は対象外です。

こちらの特約をつけておけば被害者になったときの弁護士費用相談費用を補償してもらえますよ。

とみ
とみ
いつでも弁護士に相談できるって思ったらちょっと心強いよね。もちろん起きないのがベストなんだけど。
特約内容まとめ

  1. 家財補償特約家具家電を補償対象とする
  2. 類焼損害特約隣家へ延焼したときに補償
  3. 個人賠償責任補償特約偶然の事故で加害者になったときに補償
  4. 仮住まい費用補償特約ホテルなど仮住まいでの宿泊費等を補償
  5. 臨時費用特約条件を満たす保険事故が起きたときに上乗せでもらえる使いみち自由なお金
  6. 被害事故弁護士費用等補償特約被害者になったときの弁護士費用を補償
スポンサーリンク

いらないものはつけたくない!おすすめの特約はコレ!

できるだけ安く済ませたい。絶対に損したくない。

そんな気持ちは痛いほどわかるのですが、まずは保険に入るときの考え方から紹介します。

保険に入るときの考え方

保険会社が会社として利益を出すためには、加入者全体で見ると

支払われる保険金<私たちが支払う保険料

となる必要があります。

つまり、残念ながら、確率だけでいえば損する可能性のほうが高いということですね。

しおり
しおり
損したくないなぁ。
とみ
とみ
わかるよ。でも、損害保険は得するために入るものじゃないからしかたないかなぁ。

ーーそれでも保険に入る意味は、自分が保険事故を起こしてしまう可能性がわずかでもあるから

その万一の事故が起きたときに、支払いきれず破産しかねないものに対しては念のために保険をかけるのです。

とみ
とみ
逆にいえば、いざ事故が起きても貯蓄でまかなえるのなら保険に入らなくていいよ。
しおり
しおり
なるほど。うちはそんなに余裕ないからやっぱり保険は必要なんだね。
とみ
とみ
この考え方にもとづいて、おすすめの特約を紹介するね。

最低限つけたいおすすめの特約

最低限つけたい特約
  1. 家財補償特約
  2. 個人賠償責任補償特約
  3. 臨時費用特約
①家財補償特約

家具家電を数点買い替えるくらいであれば、痛いけれど支払えるという人もいるでしょう。

しかし、火事や地震が起きて建物が全焼もしくは全損となったときに、家財だけ無事ということは考えにくいですよね。

建物の修繕と家具の買い替えがセットで発生するとなるとかなりの負担です。

たとえ全損になっても住宅ローンは残るので、家財補償特約はつけておいたほうが安心です。

とみ
とみ
あ、家財にかける金額はシミュレーションで出る目安金額じゃなくて実際に家にある家具家電の合計価値でいいよ。
しおり
しおり
どういうこと?
とみ
とみ
目安の金額をそのままかけると高すぎることがあるんだ。詳しくは以下の記事を見てみてね。
火災保険 保険金いくらかける? 戸建て
火災保険いくらかける? 失敗しない保険金額の決め方【戸建て】かけすぎると損って知ってた!? 払い損にならないためにも火災保険にかける保険金額をもう一度おさらいしてみよう。...
②個人賠償責任補償特約

個人賠償責任補償特約は、たとえば自転車で歩行者にぶつかり後遺障がいを負わせてしまったときなどに受けられる補償でしたね。

こちらは相手がいる事故な上、損害賠償が高額になる恐れがあります。

家族にも適用されますし万一のときの示談交渉は保険会社が代行してくれるので入っておくことをおすすめします。

ーー逆にいえば家族のうち誰か1人でもこの特約に入っていれば、追加で入る必要はありません。

とみ
とみ
自動車保険の特約でつけられる場合もあるよ。内容が重複していないかチェック!
③臨時費用特約

臨時費用特約条件を満たす保険事故が起きた際に支払われる使いみち自由なお金です。

実際に火災などの事故が起きたとき、修繕費だけでなくホテルへの仮住まい散らばった瓦礫を片付ける費用など、なんだかんだ追加でお金がかかることがあります。

保険金が思ったよりもらえなかったときの足しにもなるため、つけておくとより万全になります。

余裕があればつけたい特約

余裕があればつけたい特約

  1. 被害事故弁護士費用等補償特約
  2. 類焼損害特約
  3. 仮住まい費用補償特約

被害事故弁護士費用等補償特約

自分が被害者になったときの弁護士費用を補償してもらえます。

車が絡む事故は自動車保険の対象で、火災保険ではその他日常生活での事故を補償することが多いので、検討したい人は補償内容をよく確認してみてください。

こちらは取り入れている保険会社も少ないですし必須ではありませんが、いざというときに金銭面の心配をせず弁護士に相談したいという人にはおすすめです。

とみ
とみ
法に詳しいわけじゃないし1人で戦うのは不安だから私はつけてみたよ。
しおり
しおり
弁護士に相談できるなら心強いもんね。
類焼損害特約

類焼損害特約は、自宅から出火した火事が近隣の住宅に延焼してしまったときに補償されます。

しかし、ご近所さんがご自身で入っている火災保険がある場合はそちらが優先して使われます。

ご近所関係を気にしてつける人もいますが、あまり優先度は高くありません。

とみ
とみ
失火してしまったらどのみち関係は悪くなりそうだし、そもそも火事を起こさないように気をつけなきゃだね。
しおり
しおり
確かに、これ入ってても向こうの保険から使われちゃうんだもんね。
仮住まい費用補償特約

仮住まい費用残存物取り片付け費用などは、使いみちが限定されています。

実際にかかった額が上限となるので、親戚の家に泊まった場合保険金は下りません。

もちろんあると安心ではありますがその分保険料も高くなってしまうので、使いみち自由な臨時費用特約のほうが優先度が高いです。

とみ
とみ
自分の保険内容確認したら仮住まいつけてて臨時費用つけてなかった。更新のときに内容変えなきゃ。
しおり
しおり
自由に使えるほうがいいもんね。

免責金額について

免責金額は自己負担額のことを指します。

仮に免責金額20万円で契約すると、20万円以下の損害については保険金は一切支払われません。

しおり
しおり
それじゃ免責0がいいんだよね?
とみ
とみ
そうだね。でも自己負担額を上げると普段の保険料は安くなるから悩みどころだよね。
私の体験談

我が家は免責金額5万円で契約しました。

なぜなら、保険会社の口コミを調べたときに保険金の支払いに関してはどこも評価が低かったからです。

しおり
しおり
ええ、いざというとき支払ってもらえないと意味ないよね……。
とみ
とみ
向こうは交渉のプロだし全部に払ってたら破産しちゃうしね……。知識も経験もない私たちは勝てないよね。

ーーいざ保険事故が起きたときに、小さな金額で保険会社と揉めて神経をすり減らしたくなかったので、5万円以下の損害は自己負担にしました。

しおり
しおり
確かに3万円くらいだと請求手続き面倒でそのまま払っちゃうかも。
とみ
とみ
少額で何度も請求していざ大きな金額を請求するときに払ってもらえなかったら困るしね。

私は保険をなるべく使いたくないので、安い会社&最低限の補償でこちらが払う保険料もできる限り抑えましたよ。

とみ
とみ
せっかく入ってるのに使わないなんてそれこそ保険料の無駄だって思うかもしれないけど、やっぱり保険事故なんて起きないのがベストだよ。
しおり
しおり
ほんとにそうだね。それならシンプルに安い会社を選べばいいかな。
ここまでのまとめ

  • 万一の事故が起きたときに、自分では払いきれないものだけ保険に入ろう
  • おすすめの特約は家財、個人賠償、臨時費用
  • その他の特約は気になるものがあれば
  • 免責金額を増やせば保険料は安くなるが、いざというときの自己負担が増えるためお好みで

まとめ:火災保険の特約は必要最低限のものだけ入ろう!

保険の仕組みを考えると、いざ保険事故が起きたときに自分では支払いきれないものだけ補償をつけるのがベターです。

それぞれの特約内容や実際の支払額をよく確認して、自分に合う補償が選べるといいですね。

とにかく保険料を抑えたいという人は複数会社で比較してみるのが1番です。

とみ
とみ
納得のいく保険選びができますように!
しおり
しおり
つけたい補償は決まったから次は比較だね!

小幸こゆきとみ(@koyuki_baby)でした。

補償と保険料のバランスが取れている火災保険はあるの? 5社を比較してみました

メインの補償は何つける? 各補償内容をわかりやすく解説!

【火災保険】建物と家財にかける金額、どうやって決める?

ABOUT ME
小幸しおり
サイト改装中。結婚・出産してから一念発起し、FP2級の資格を取得。なにも分からなくて心細い気持ちはよくわかります。記事についてのご質問・ご相談・ご要望等ありましたら、お気軽にご連絡ください。