<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれている場合があります。

マイホーム PR

火災保険いくらかける? 失敗しない保険金額の決め方【戸建て】

火災保険 保険金いくらかける? 戸建て
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
とみ
とみ
こんにちは、小幸こゆきとみ(@koyuki_baby)です。

火災保険にかける金額を決めるのって難しいですよね。

目安や相場を調べるのは大事ですが、出てきた数字をそのままかけると損する恐れがあります。

しおり
しおり
え? どういうこと?
とみ
とみ
実は私がそれで失敗したんだ。これから説明するね。

ーーこの記事では、火災保険の保険金額の決め方について解説します。

  • 火災保険の加入を検討中
  • 火災保険にいくらかけたらいいかわからない
  • 火災保険の相場や保険金額の決め方が知りたい

火災保険|①支払われる保険金と建物にかける保険金額

火災保険とは、建物と家財かざい(家具家電)を対象に火事や自然災害による損害を補償する保険です。

とみ
とみ
保険をかける対象は建物のみ、家財のみ、両方から選べるよ!

支払われる保険金

火災保険にかける保険金額について考える前に、万一のときに支払われる保険金について確認しておきます。

保険金
万一のとき、保険会社から被保険者に支払われるお金

保険金額
加入時に決める保険金の上限額

火災保険の保険金は、かける保険金額によって以下の2通りのいずれかで支払われます。

①実損てん補

かける保険金額が損害額の80%以上であれば、保険金額を限度として実際の損害額が支払われます(実損てん)。

なお、受けた損害額以上に支払われることは基本的にありません。

比例てん補

一方、かける保険金額が損害額の80%未満の場合は、一定の割合をかけた額が支払われます(比例てん補)。

比例てん補の式
保険金=保険金額÷(保険金額×0.8)×損害額
とみ
とみ
難しい言葉が出てきたけど、かけてる保険金額と実際の損害を計算して支払われる保険金が決まるってことだよ。

建物にかける保険金額

火災保険で家にかけられる保険金額は、建物+カーポートなどの合計建築費です。

土地代や車は含まれません

補償対象
  • 建物
  • カーポート・ガレージ
  • 塀・門
補償対象外
  • 土地
保険金額を考えてみよう!

建築費を確認したい場合、「工事請負契約書」などで確認できます。

とみ
とみ
ネット申し込みでも書類の提出は必須だから頑張って引っ張り出してみて!

新築で建物+カーポートなどの建築費が合計2,000万円の場合、2,000万を上限として保険金額を考えてみましょう。

とみ
とみ
少なくすると支払う保険料が減る代わりに、万一のときにもらえる保険金も減るから注意だよ。
しおり
しおり
それじゃ、満額かければいいのかな?
とみ
とみ
我が家はかかった建築費全額をそのまま保険金額としたよ。
建物の評価方法について

建物の評価方法には、新価(再調達価額)時価があります。

  • 新価同等のものを新たに取得(再調達)するのに必要な金額
  • 時価新価から使用による消耗分を差し引いた金額

時価では、新価から経年劣化分が引かれてしまうため、時が経てば経つほど評価額が下がってしまいます

しおり
しおり
それじゃ新価のほうがいいじゃん!
とみ
とみ
そうだよ。家は基本的に価値が下がる一方だから、新価で見てもらえるほうがいいよ。

今は新価による評価方法が主流ではあるものの、評価方法は必ず確認しておきましょう。

ここまでのまとめ

  • 保険金額は損害額の80%以上の場合、実損てん補
  • 80%未満の場合は比例てん補
  • 建築費合計を上限として保険金額を考えてみよう
  • 建物の評価方法が「新価(再調達価額)」か確認しておこう

火災保険|②家財保険の相場と保険金額の決め方

家財保険は、家財(家具家電)にかける保険です。

書類を確認すればすぐにわかる建築費とは違い、家財(家具家電)にかける金額は人それぞれ。

それゆえにどれだけ保険をかけるかは悩みどころですよね。

家族構成や年齢から家財保険にかける金額の相場がシミュレーションできますが、これに頼ると失敗しやすいので注意です。

とみ
とみ
我が家がこれで失敗したからね。
しおり
しおり
何それ、詳しく!

家財保険の相場

家族構成や世帯主の年齢から家財保険の相場を調べることができます。

サイトによって誤差はあるものの、大まかには下記の表のとおり。

家財保険の相場
 25歳30歳35歳40歳
大人2人500万円700万円900万円1,100万円
大人2人
子1人
600万円800万円1,000万円1,200万円
大人2人
子2人
700万円900万円1,100万円1,300万円
大人2人
子3人
800万円1,000万円1,200万円1,400万円

保険の知識がないと、こんなものなのかと相場どおりの金額をそのままかけてしまいがちです。

ーーというよりも、これは私が実際にやってしまった失敗です。

相場の金額が正しいと信じて疑っていなかったため相場+αで家財保険に900万円かけていました。

とみ
とみ
今でこそFP2級の資格を持ってるけど、当時は知識も資格もなかったからね。
しおり
しおり
相場の金額が間違ってるってこと? 実際はいくらかけるのが正解なの?
とみ
とみ
うーん、今あらためて見ると相場や目安は高めに設定されてると思う。

家財にかける保険金額

我が家が家財保険にかけている金額が高いと気づいたのは、見直しのとき。

火災保険の一括比較がしたくて、無料診断に申し込んだところ、家財保険に900万円は高いと教えていただきました。

では家財にいくらかけるのが正解なのかというと、実際に家にある家具家電のおおよその合計額

ーーというのも、火災保険などの損害保険はどれだけ高い保険金額をかけていても実際に損害を受けた金額しか支払われないんですね。

とみ
とみ
1,000万円かけてても、家財に500万円の価値しかなかったら500万までしか支払われないんだ。
しおり
しおり
それじゃ高くかけたらムダじゃん!
とみ
とみ
そう、ムダだった。相場どおりだから正しいと思い込んでた。

結局我が家は見直しで、家財保険の金額を900万から保険の方に勧められた300万に下げました

とみ
とみ
もちろん言われるがまま下げたんじゃなく、冷静に考えてみてうちに900万の家財なんてなかったから下げたよ。

全部買い直したとしても多めに見て200万〜300万くらいだった。

しおり
しおり
相場の1/3! 相場じゃなくてちゃんと考えてかけなきゃ損するんだね。

もちろんインテリアにこだわっていたりブランド物や高級家電などがあったりする場合は、多めにかけておくと安心です。

家財保険にかける保険金額は、相場を参考にするよりも実際に所有している家具家電の合計額を上限とするのがおすすめです。

とみ
とみ
こだわりがなければ、100万×人数のほうが目安としては近いかも。うちも3人家族で300万に変更したよ。

わからなければ、私のように無料診断や最安値比較をしてみるのもいいですね。

とみ
とみ
私もお姉さんに指摘されて気付けたしね。そうじゃなければ今も900万かけたままだったかも。思い込みって怖い。
しおり
しおり
損したくないけど自信ないから、無料なら見てもらおうかな。
ここまでのまとめ

  • 家財保険の相場は高めに設定されている
  • 実際の損害額以上に保険金が支払われることはないため、高くかけると払い損になることも
  • 自宅にある家具家電の合計額をざっくりと計算してみよう
  • わからなければ無料診断や最安値比較サイトに頼るのもアリ
スポンサーリンク

火災保険|③地震保険の仕組みと保険金

地震保険は、地震・噴火・津波、および地震を原因とする火災や液状化による被害を補償する保険です。

地震保険の仕組みと補償対象

地震保険の仕組み

地震保険は火災保険の特約という位置付けであるため、単独の加入はできません

また、地震保険の基本料率は建物の所在地と構造によって決まるため、どこの保険会社で加入しても支払う保険料は一定です。

しおり
しおり
へぇ、どこで入っても変わらないんだ!
地震保険の補償対象

地震保険の補償対象は居住用の建物とその家財です。

現金や車、1組30万円以上の貴金属などは対象外です。

補償対象
  • 住居・店舗併用住宅
  • 家財
補償対象外
  • 現金・有価証券
  • 1組30万円以上の貴金属や絵画
補償対象になる被害

地震による被害は補償対象ですが、紛失や盗難は対象外です。

補償対象になる被害
  • 地震・噴火・津波
  • 地震による火事・液状化
補償対象にならない被害
  • 地震の際の紛失
  • 盗難

保険金と保険金額

かけられる保険金額

地震保険は、主契約である火災保険の30%〜50%の範囲でしか保険金額を設定することができません。

火災保険で建物に2,000万円・家財に300万円かけたとすると、地震保険で設定できる上限は建物1,000万円・家財150万円となります。

しおり
しおり
ええっ、100%無理なんだ!
とみ
とみ
そうなんだよ、地震保険では時価が支払い限度額とされてるからね。
支払われる保険金

地震保険で支払われる保険金は、建物の損害の割合で決まります。

損害と支払われる保険金額の割合
  • 全損100%
  • 大半損60%
  • 小半損30%
  • 一部損5%

なお、支払われる保険金の上限は建物5,000万円・家財1,000万円です。

割引と地震保険料控除

割引制度

地震保険には4種類の割引があります。

地震保険料の割引制度
  1. 建築年割引
  2. 耐震等級割引
  3. 免震建築物割引
  4. 耐震診断割引

いずれか1つしか適用できないものの、10%〜50%の割引があるのでぜひ書類を確認してみてください。

とみ
とみ
うちは耐震等級3で、50%割引だったよ!
しおり
しおり
半額じゃん! めっちゃいいね。
とみ
とみ
ちなみに「技術的審査適合証」で確認したよ。
地震保険料控除

火災保険は対象外ですが、地震保険には控除こうじょがあります。

しおり
しおり
控除ってなんだっけ?
とみ
とみ
意味は「差し引く」。控除があると、払う税金が安くなるよ。
地震保険料控除
 対象控除限度額
所得税地震保険料の全額50,000円
住民税地震保険料の1/225,000円

地震保険料に1年で10,000円支払ったとすると、所得税では10,000円、住民税では5,000円を所得金額から引けます。

その分税金が安くなるため、控除があるとお得です。

しおり
しおり
地震保険には割引も控除もあるんだね。控除はどうやって受けられるの?

会社員の場合、地震保険料控除は年末調整で受けられます。

保険会社から保険料控除証明書が発行されるので、忘れずに勤務先へ提出してください。

とみ
とみ
会社によって違うけど、秋に発行されることが多いよ。
ここまでのまとめ

  • 地震保険は火災保険の特約であるため、単独加入は不可
  • かけられる保険金額は火災保険の30%〜50%
  • 支払われる保険金は被害に応じて5%〜100%
  • 地震保険には割引や控除がある

火災保険まとめ:適切な保険金額をかけることが節約につながる!

火災保険・家財保険・地震保険にかけられる金額や相場はそれぞれ異なります。

損害保険では多めにかけていても実際の損害額以上には保証されないため、適切に保険金額を設定することが節約につながります

家財保険では相場よりも自宅にある家具家電のおおよその合計額から設定するほうが安くおさまることが多く、失敗しづらいですよ。

無料診断や一括比較をうまく利用して節約できるといいですね。

とみ
とみ
私も実際に相談して家財にかけすぎだって気づけたよ。
しおり
しおり
無料ならやってみて損はないよね!

小幸こゆきとみ(@koyuki_baby)でした。

とにかく保険料の支払いを抑えたい人必見! 火災保険のシュミレーション結果を表にまとめました

いらない補償、つけてない? 火災保険の補償内容を解説します

つけておいたほうがいいものはあるの? 火災保険の特約

ABOUT ME
小幸しおり
サイト改装中。結婚・出産してから一念発起し、FP2級の資格を取得。なにも分からなくて心細い気持ちはよくわかります。記事についてのご質問・ご相談・ご要望等ありましたら、お気軽にご連絡ください。