火災保険でつけられる補償は多岐に渡ります。
そのため、リスクに応じて適切な補償内容を選ぶことが重要です。
さもなければ保険会社に勧められるままに重要度の低い補償まで契約してしまい、高い保険料を支払うことになりかねません。
……そんなのは絶対嫌ですよね。
ーーこの記事では、火災保険の事故の種類と補償内容についてわかりやすく解説します。
- 火災保険の加入を検討中
- 補償内容と事故の種類をわかりやすく解説してほしい
- 補償内容の選び方が知りたい
目次:ClickでJump!
火災保険の補償内容|①自然災害による事故
火災保険は建物を対象に自然災害等による損害を補償する保険です。
自然災害といってもいろいろあるので、何が補償されるのかひとつずつ確認していきましょう。
火災・落雷・爆発
火事や消火活動中の水濡れが補償されます。
地震による火災は対象外で、これを補償対象としたい場合はあわせて地震保険への加入が必要です。
また、被保険者の重過失による火災は補償されません。
落雷やガス漏れなどによる破裂・爆発の損害を補償します。
「火災、落雷、破裂・爆発」で基本補償となっている保険が多く、その場合は不要でもいずれかを外すことはできません。
地震
火災保険の特約でつけられる保険で、地震・噴火・津波が補償されます。
火災保険や地震保険にかける保険金額については別で解説していますので、気になる方はご覧ください。
風災・雹災・雪災
台風などの暴風雨・雹・大雪やなだれによる損害を補償します。
水災
洪水・土砂崩れによる被害を補償します。
津波は地震保険の対象なので水災では補償されません。
高台など洪水の心配が低い場所に住んでいる場合、水災の補償を外すことも選択肢のひとつです。
土砂災害のリスクがないかも併せて考えてみてください。
- 火災 火事や消火活動中の水濡れ
- 落雷・破裂・爆発 落雷による損害、ガス漏れなどによる爆発
- 地震 地震・噴火・津波
- 風災・雪災・雹災 台風・竜巻、豪雪・なだれ、雹による破損
- 水災 洪水・土砂災害
火災保険の補償内容|②その他の事故
火災保険は、自然災害以外の偶発的な事故も補償対象になることがあります。
水濡れ
自然災害による損害を補償する水災とは異なり、給排水設備の事故による水濡れを補償します。
ただし、給排水設備自体に生じた損害は対象外です。
飛来・落下・衝突
建物外部から物が飛んできたり衝突したりしたときの損害を補償します。
盗難
空き巣などに入られた場合に受けた損害を補償します。
汚損・破損
家庭内での不注意による事故を補償します。
労働争議
デモ行進など集団による暴力行為の損害を補償します。
- 水濡れ 給排水設備の事故による水濡れ
- 飛来・落下・衝突 車の飛び込みなど外部からの衝突
- 盗難 空き巣による被害
- 汚破損 室内の不注意による事故
- 労働争議 集団による暴力行為
どれが必要? 補償内容の選び方
保険について考えているとどれをつけたらいいかわからなくなってきますよね。
私の場合の保険に入るときの考え方と補償内容の選び方を紹介します。
保険に入るときの考え方
まず、保険に入って得をするということは確率でいうと低いです。
それぞれが保険にかけた金額以上の払い戻しを受けられるなら、保険会社は破綻してしまいますからね。
総合的に見ると、事故をした人に支払われる金額よりもそれぞれが支払う保険料のほうが高いです。
保険金の支払い対象になる事故など本来起こらないほうが良いのですが、それでもその低い確率を自分が引き当ててしまう可能性もありますよね。
そのときに、自費ではとうてい支払いきれず破産してしまうのなら保険に入る意味はあります。
たとえば火災や地震など建物が全損してしまう恐れがある災害や、個人賠償責任特約など相手のいる事故などですね。
逆に言えば、事故が起きても自費で賄えるものは保険に入らなくてもいいということになります。
補償内容の選び方
火災は自然災害ではないので、自分が気をつけていれば起こらないと考えるかもしれません。
しかし、隣の家が火事を起こして自宅に燃え移ったときも補償してくれるので、入ったほうが安心です。
失火ノ責任ニ関スル法律
民法第七百九条ノ規定ハ失火ノ場合ニハ之ヲ適用セス但シ失火者ニ重大ナル過失アリタルトキハ此ノ限ニ在ラス
(口語訳:民法第709条の規定は、失火の場合には、適用しない。ただし、失火者に重大な過失があったときは、この限りでない。)
Wikipedia 失火ノ責任ニ関スル法律
これはつまり、重過失でなければ、自分が原因で隣の家が燃えてしまっても責任を負わなくて良いということです。
地震大国日本では、いつどこで強い地震が起きるかわかりません。
我が家はまだまだローンも残っていますし、地震保険には割引や控除もあるのでつけています。
雹災と雪災は豪雪地域かどうかである程度判断できます。
風災はたとえばマンションだと鉄骨造りで丈夫だからと外す人もいます。
我が家は雪の心配はあまりないものの、木造の一戸建てで太陽光もついているので風災目当てでつけました。
水災は洪水や土砂災害の恐れが少なければ外すことも選択肢のひとつです。
実際我が家も以前はつけていましたが、よく考えると水災の心配が少ない地域だったので外しました。
川の近くでも上流よりも下流のほうがリスクが高かったり、山のそばだと土砂災害のリスクがあったりします。
これについてはハザードマップ を確認するのが1番です。
水濡れ・飛来・落下・衝突・盗難・汚損・破損・労働争議。
これらの事故は、自然災害に比べると被害に遭っても少額である可能性が高いです。
窓の交換費用は10万〜20万くらいが相場ですし、我が家には高級家電はありません。
もしも被害に遭っても貯蓄で賄えると考え、こちらは全てつけませんでした。
ご自宅が往来の激しい通りや公園に面しているのなら、「飛来・落下・衝突」はつけてもいいかもしれませんね。
- 保険は支払う保険料のほうが高くなるよう設計されている
- もしもの時でも自費で賄える事故は保険に入らなくても良い
- 住宅ローンが残っている場合は自然災害等に備えて入るのも手
- ハザードマップでリスクを確認してみよう
火災保険まとめ:リスクに応じて適切な補償内容を選ぼう!
保険はもしものときの備えです。
自分に必要な補償を考えリスクが少ない災害や貯蓄で賄える事故を外すと保険料の節約につながりますよ。
保険料は保険会社によっても変わるので、ぜひ比較して最安値を探してみてください。
納得のいく保険選びができることをお祈りしております。
小幸とみ(@koyuki_baby)でした。
補償と保険料のバランスが取れている火災保険はあるの? 5社を比較してみました
いらない特約は外せ! 火災保険のオプション
jin_icon_arrowbottom color=”#9f3b42″]建物と家財にいくらかける? わかりやすく解説!