<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれている場合があります。

出産準備 PR

【バースプラン記入例】書いてよかったことと後悔したこと【体験談】

バースプラン 書いてよかったこと 後悔したこと
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
しおり
しおり
こんにちは、小幸こゆきしおりです。

バースプランに何を書くか。

特に初産の場合、出産のイメージが湧きづらく、どう書いていいものか用紙を前に手が止まってしまいますよね。

しおり
しおり
私は直接言いづらい不安や希望を書いたよ。産院と気持ちが共有できる大切な機会だから正直に書いていいと思う。

ーーこの記事では、バースプランの記入例と実際の体験談を紹介します。

しおり
しおり
陣痛〜出産直後まで書いたよ。少しでも参考になるといいな。
  • バースプランに何を書けばいいかわからない
  • バースプランの記入例が知りたい
  • バースプランに書いて良かったこと・書かなくて後悔したことを知りたい

バースプラン記入例①どんなお産にしたいか

まずは、どんなお産にしたいかを考えてみましょう。

お産までのバースプラン記入例
  • 立ち会い出産を希望するか
  • 立ち会ってもらいたい人・立ち会ってもらいたくない人がいるか
  • 無痛分娩・計画分娩をしたい
立ち会い出産を希望するか

立ち会える人や人数は産院によって違います。

立ち会い出産をしたいかどうか・する場合は誰に立ち会ってほしいのかは考えておきましょう。

 例:) 夫・上の子・実母 など

立ち会ってほしくない人がいる場合は、それも必ず書いておいてください。

夫から連絡を受けた義家族が乗り込んできて出産を見られてしまうというトラブルがあるようです。

産院にあらかじめ伝えておけばブロックしてくれますよ。

しおり
しおり
出産中は必死で、嫌だと思っても言えないかもしれないから今のうちにね。
無痛分娩・計画分娩をしたい

無痛分娩ぶんべん(和痛分娩)や計画分娩(誘発分娩)を希望する場合は事前に産院に伝えて、お産の進み方や料金を確認した上で検討してみましょう。

無痛分娩(和痛分娩)

最もメジャーな硬膜外こうまくがい麻酔による無痛分娩は、背中から腰にチューブを入れて麻酔を注入していきます。

無痛という名前ですが痛みが全くないというわけではなく、和痛(痛みをやわらげる)分娩と呼ぶほうが正しいようです。

しおり
しおり
点滴すら苦手な私はこの「背中からチューブを入れる」っていうのが怖くて無痛分娩やらなかったよ。
でも陣痛つらかった……。
計画分娩(誘発分娩)

事情がある場合にあらかじめ出産日を決めて計画分娩(誘発分娩)をすることがあります。

具体的には、子宮の入り口を開くバルーンや陣痛促進剤を使って陣痛を促していきます。

ーー私は妊娠高血圧症候群の疑いで誘発分娩をしました。

しおり
しおり
私の場合バルーンなしで、手首付近から点滴のみだったよ。

無痛分娩にも計画分娩にもメリットデメリットがあるので、後悔のないよう決められるといいですね。

ちなみに、帝王切開は医師の判断で行います。妊婦の希望では選べません。

お産までのバースプラン記入例おさらい

  • 立ち会い出産を希望するか
  • 立ち会ってもらいたい人・立ち会ってもらいたくない人がいるか
  • 無痛分娩・計画分娩の希望

バースプラン記入例②陣痛〜出産

陣痛中は痛みを耐えるのに必死であまり話せないこともあります。

譲れないことはバースプランに書いて事前に共有しておくと安心ですね。

陣痛時

陣痛時のバースプラン記入例
  • 自由に過ごしたい
  • 進行状況を教えてほしい
  • 助産師さんへの要望
  • 陣痛促進剤の有無
自由に過ごしたい

陣痛は人によってラクだと感じる体勢が違います。

四つんばいがラクという人もいるので、好きな体勢で過ごせるといいですね。

しおり
しおり
私は仰向けだと涙が出るくらいつらくて横向きだとやわらいだよ。

お産を進めるために産院内を歩き回る妊婦さんもいるようですが、私はそこまでの余裕はありませんでした。

自分の好きな音楽をかけてほしいなど希望してみてもいいかもしれませんね。

しおり
しおり
長時間の戦いになるからなるべくリラックスできるといいね。
進行状況を教えてほしい

私は陣痛開始から出産までおよそ26時間かかりました。

終わりが見えないというのは精神的にかなりキツかったです。

時々様子を見にきてくれる助産師さんはお産の進みについてあまり言ってくれなかったので、こまめに状況を教えてほしいとお願いしておけばよかったです。

しおり
しおり
もしかしたら全く進んでなかったのかな。それはそれで心折れそうだけど……。
助産師さんへの要望

私は痛みに弱く、我を忘れて叫び狂うかもしれないと思い

  • 「暴言を吐いてしまうかもしれませんが、大目に見てください」
  • 「弱気になると思うので励ましてほしい」 

と書いておきました。

実際にポジティブな声かけをしてもらえたので、書いておいてよかったです。

しおり
しおり
陣痛中は黙るタイプだったみたいで心配していた暴言はなかったよ。
陣痛への不安

初産の私にとって陣痛は未知の体験。

長時間の激痛らしいということはわかっていても、自分が耐えられるのか不安でしかたありませんでした。

そこでバースプランに陣痛への不安も書きましたが、それについては「みんな通る道だから大丈夫!」と軽く言われました。

しおり
しおり
みんなが耐えられても私はムリかもしれない。怖いものは怖いよ〜!

無痛分娩の取り扱いがある産院では、普通分娩でスタートしても痛みが強ければ途中から無痛分娩に切り替えてくれるかもしれません。

診察では言いにくい不安があればこの機会に書いてみるといいですね。

しおり
しおり
なんとか出産したけど、心の中では弱音のオンパレードだったよ。無痛分娩にしたらよかったかな。
書いておけばよかった!

夫が付き添ってくれたのはありがたいものの、陣痛中のサポートはあまり上手ではありませんでした。

助産師さんが腰や肛門を押すとぐっとラクになるのですが、ずっとそばにいてくれるわけではありません。

陣痛中は痛みを耐えるのに必死で話せないので、プロである助産師さんに夫へサポートの仕方をレクチャーしてもらえばよかったです。

しおり
しおり
最初はありがとうと思えても、どんどん余裕がなくなるんだよね。いてくれるだけで心強いから欲を言えばの話だよ。
陣痛促進剤の有無

お産の進みが悪いときは陣痛促進剤を使ってほしいのか、それともできるだけ自然に任せたいのか。

お産は進む分痛みも強くなることがあるのでその点も踏まえた上で考えてみてください。

しおり
しおり
医師判断で陣痛促進剤を使うときももちろんあるけどね。

出産時

出産時のバースプラン記入例
  • 呼吸法の指導・水分補給をしてほしい
  • 会陰切開はなるべくしないでほしい
  • 撮影したい
  • へその緒を切りたい
呼吸法の指導・水分補給をしてほしい

お産のときはヒッヒッフー。

頭ではわかっていても実際は息も絶えだえ。

頭から飛んでしまうほど必死なので、付き添いのご家族か助産師さんに呼吸法の指導や水分補給をお願いしておくといいですね。

しおり
しおり
寝ながら水分補給できるペットボトルストローはマストだよ。 安いものでOK!
ペットボトルにつけるだけ!
会陰切開はなるべくしないでほしい

赤ちゃんが通りやすくするためにする会陰切開えいんせっかい

必要だとわかっていても、冷静に考えると怖すぎますよね。

しおり
しおり
陣痛のほうが強いから切っても分からないって言うけど、絶対痛いでしょ。

陣痛は想像できないけど、会陰切開はなんとなく想像できちゃうので余計に怖かったです。

私はどうしても免れたくて、バースプランに「なるべく会陰切開はしたくない(必要ならOK)」と書き、毎日会陰マッサージに励んでいました。

……まあ、切られちゃいましたけどね。

しおり
しおり
噂どおり切った痛みは感じなかった!

私の場合、会陰切開をしたらすぐに生まれたので、赤ちゃんのためにも必要だと今は思います。

やらずに変な裂け方をすると回復も遅くなるようですよ。

しおり
しおり
肛門まで裂ける場合もあるらしい。やるも怖しやらぬも怖しだよね。
撮影・録音したい

長時間のビデオ撮影は迷惑になるかもしれません。

出産時の撮影をしたい場合はあらかじめ産院側の了解を取っておきましょう。

中には産声を録音する人もいますよ。

しおり
しおり
生まれた直後のシワクチャの顔は思わず撮りたくなる! 後で見返してもおもしろいよ。
へその緒を切りたい

バースプランに書いておきたかったと今でも時々思うのは、「へその緒を切りたい」という希望です。

しおり
しおり
自分で切ってみたかったし、無理なら夫に切ってもらいたかった!

何も言わないと切らせてもらえないので、希望があるなら伝えておいたほうがいいですね。

陣痛・出産時のバースプラン記入例おさらい

  • 自由に過ごしたい
  • 進行状況を教えてほしい
  • 助産師さんへの要望
  • 陣痛促進剤の有無
  • 呼吸法の指導・水分補給をしてほしい
  • 会陰切開はなるべくしないでほしい
  • 撮影したい
  • へその緒を切りたい
スポンサーリンク

バースプラン記入例③出産後

せっかくなので、出産直後から退院までの希望も書けるなら書いておきたいですよね。

出産直後

出産直後のバースプラン記入例
  • カンガルーケアをしたい
  • 夫に最初に抱っこしてもらいたい
  • 胎盤を見たい
  • 臍帯血を取ってほしい
  • 全ての処置が終わるまで家族を部屋に入れないでほしい
カンガルーケア

裸の赤ちゃんを胸の上に寝かせて親子のふれあいをすることをカンガルーケアといいます。

このときにおっぱいを含ませて初乳を飲ませることもあるようです。

しおり
しおり
私もやったよ。30秒くらいだったけど。

2時間ほど実施する産院もあるようですが、出産直後で疲れてるし赤ちゃんの体調も気になるので、個人的には短時間でいいと思います。

夫に最初に抱っこしてもらいたい

父親になったという自覚を持ってもらうため、夫に最初に抱っこしてもらいたいと希望する妊婦さんも多いようです。

参考までに私の産院では、

母親(私)とカンガルーケア→助産師さんと父親(夫)で赤ちゃんの計測→父親(夫)が抱っこ

という流れでしたよ。

胎盤を見たい

赤ちゃんを産んだ後は胎盤を出します。

私の場合、助産師さんがグイグイお腹を押して胎盤を出していました。

しおり
しおり
陣痛ほどじゃないけど、ちょっと痛かったな。

ーーこの胎盤は病院で必要な処理を施された後見る間もなく業者に回収されてしまいますので、見たい・撮影したいなどの希望があれば伝えておきましょう。

臍帯血を取ってほしい

臍帯血さいたいけつはへその緒と胎盤に含まれる血液のこと。

出産時にしか取れないため、採取して公的バンクに寄付してみてもいいですね。

 私的バンクは国の定める基準を満たしていない恐れがあります
全ての処置が終わるまで家族を部屋に入れないでほしい

生まれるまでは外で待機していたご家族も、産声を聞くと興奮して入ってきちゃうかもしれません。

しかし、出産直後は胎盤を出したり会陰縫合をしたりとまだまだ無防備な状態が続きます。

見られたくない場合は「すべての処置が終わるまで家族を部屋に入れないでほしい」ことも明記しておくと安心です。

しおり
しおり
赤ちゃんも計測したり整えたりで時間かかるからね。落ち着くまで待ってもらおう。

入院中

入院中のバースプラン記入例
  • 母児同室をしたいかどうか
  • 母乳育児へのこだわり
  • 個室がいい
  • 上の子どもがいるので早く退院したい
母児同室をしたいかどうか

母児同室ぼじどうしつをするとお世話に慣れるのが早い一方でなかなか休めません。

産後は身体もしんどく、メンタルもボロボロになりやすいです。

しおり
しおり
キツかったら預けちゃおう!

昼間だけ同室で夜は預けたいという希望でもOKですよ。

母乳育児へのこだわり

母乳が出るかどうかはお母さんの努力だけでは決まりません。

赤ちゃんの吸い方や好みにも関係しますし、どれだけ頑張っても出ないこともあります。

なるべく母乳育児をしたいのか、出ないときはミルクをあげてOKなのか。

産院の方針もありますが、限界を迎える前に希望を伝えておくといいですね。

しおり
しおり
退院までにビュービュー出るのは稀だよ。あまり思い詰めすぎないようにね。
個室がいい

ゆっくり過ごしたいなら個室がおすすめです。

私も最初は料金を気にして大部屋にしていましたが、後から個室に変更してもらいました。

大部屋だとカーテンで仕切られてるだけなので夜中に子どもが泣けば周りに気を遣います。

ただし個室はお金がかかってしまうので悩みどころですね。

しおり
しおり
個室だと周りを気にしなくて済むし、面会にくる人もゆっくりできたからよかったよ。トイレが個室内にあったのもよかった!
個室は予約制のため空いていなければ変更できません
上の子どもがいるので早く退院したい

上の子どもがまだ小さいなど、なんらかの事情により退院を早めたい場合も産院側と相談が必要です。

しおり
しおり
私は1人めの子だったから退院したくなかったな。栄養のある食事が3食出てきて困ったらすぐプロに聞ける環境っていいよね。
出産後のバースプラン記入例まとめ

  • カンガルーケアをしたい
  • 夫に最初に抱っこしてもらいたい
  • 胎盤を見たい
  • 臍帯血を取ってほしい
  • 全ての処置が終わるまで家族を部屋に入れないでほしい
  • 母児同室をしたいかどうか
  • 母乳育児へのこだわり
  • 個室がいい
  • 上の子どもがいるので早く退院したい

バースプラン記入例まとめ:書いてよかったことと書かなくて後悔したこと

しおり
しおり
私がバースプランに書いてよかったことと書かなくて後悔したことはコレかな。
書いてよかったこと
  • 弱気になると思うので励ましてほしい
  • なるべく会陰切開をしないでほしい
  • 胎盤を見たい
  • 臍帯血を取ってほしい
  • 全ての処置が終わるまで家族を部屋に入れないでほしい
書かなくて後悔したこと
  • お産の状況をこまめに教えてほしい
  • サポートの仕方を夫にレクチャーしてほしい
  • へその緒を切りたい

バースプランを書くことで産院に自分の希望や不安を伝えられます。

せっかくの機会ですので後悔することのないよう、満足のいくプランを作ってみてくださいね。

しおり
しおり
直接言いにくくても文字なら伝えられるかも。素敵なお産になりますように。
必須! 寝たまま水分補給できる優れモノ◎ 【出産レポ】陣痛開始から出産まで
誘発分娩 出産体験談
【出産レポ】初産で点滴による誘発分娩。26時間かかった私の体験談初産、兆候なし、バルーンなしで誘発分娩の場合、何時間かかるの? ーー26時間がかかった私の誘発分娩体験談。...
ABOUT ME
小幸しおり
サイト改装中。結婚・出産してから一念発起し、FP2級の資格を取得。なにも分からなくて心細い気持ちはよくわかります。記事についてのご質問・ご相談・ご要望等ありましたら、お気軽にご連絡ください。