<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれている場合があります。

暮らし PR

【生命保険】計算してみよう! 夫の死亡保障はいくらかける?

夫の生命保険 アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
とみ
とみ
こんにちは、小幸こゆきとみ(@koyuki_baby)です。

子どもがいる場合、夫の死亡保障っていくら必要だと思いますか?

ざっくり言うと、

夫の死亡時に必要なお金-見込み収入等=生命保険などで備える金額

です。

しおり
しおり
夫の死亡時に必要なお金と見込み収入……?
とみ
とみ
その2つが分かれば生命保険でかける死亡保障の金額も出せるよ! 一緒に見てみよう。

この記事では、夫の死亡時に必要な保障を小幸家を例にして説明します。

とみ
とみ
自分のケースに当てはめて計算してみてね!
この記事で想定している条件

持ち家
会社員
専業主婦
子ども 1人(未就園児)
  • 夫の死亡時に必要な保障が知りたい
  • 他の家庭がいくらかけてるのか気になる

夫の死亡時に必要なお金

しおり
しおり
あまり考えたくないけど、夫が亡くなったらどれくらいのお金が必要なのかな……。
とみ
とみ
ざっくりだけどまとめてみたよ!
夫の死亡時に必要なお金
  1. 家賃・住宅ローン
  2. 子どもの学費
  3. 月々の生活費
  4. 葬儀代
  5. その他

家賃・住宅ローン

小幸こゆき家はマイホームです。

夫名義で団信をかけているので、夫が亡くなれば残りの住宅ローンはチャラになります。

同じようにマイホームで夫名義の団信がある人は、ここは0。

賃貸の人は毎月の家賃がそのままかかります。

マイホームでも夫単独のローンでない場合は残る場合があります

子どもの学費

子どもの学費は、幼稚園〜大学まですべて国公立に行かせた場合でおよそ1,000万円かかります。

国公立の学費平均
幼稚園およそ70万円(3年間)
小学校およそ193万円(6年間)
中学校およそ144万円(3年間)
高校およそ135万円(3年間)
大学およそ500万円(4年間)
合計およそ1,042万円
私立の学費平均
幼稚園およそ145万円(3年間)
小学校およそ917万円(6年間)
中学校およそ398万円(3年間)
高校およそ312万円(3年間)
大学およそ750万円(4年間)
合計およそ2,522万円

※上記は習いごとや部活動費等も含めた平均金額です。

片親になったとしても大学まで行かせてあげたいので、ここは最低限の1,000万円で計算します。

しおり
しおり
私立だとかなり高いね……
とみ
とみ
そこはお願い! 公立に行って〜〜!!!

月々の生活費

夫の死亡時にかかる月々の生活費は、

  1. 子どもと同居今の生活費×0.7
  2. 子ども独立後今の生活費×0.5

が目安です。

とみ
とみ
家賃はさっき計算したからそれ以外の生活費を計算してみよう!

計算できたら、①に1番下の子が独立するまでの月数をかけます。

②には、子どもが独立した後の平均寿命までの月数をかけます。

日本人の平均寿命(2019年)
女性:87.32歳
男性:81.25歳
計算してみよう!

まず「①子どもが独立するまでの生活費」を計算してみます。

とみ
とみ
ええっと住宅ローンを除く生活費が19万円で子どもが今3歳だから……
①子どもが独立するまでの生活費

19万円×0.7×228か月(19年×12か月)=3,032.4万円(月々13.3万円)

次に、「②子どもが独立した後の生活費」を計算してみます。

とみ
とみ
えっと、子どもが22歳のとき私は47歳で平均寿命まであと40年あるから……
②子どもが独立後の生活費

19万円×0.5×480か月(40年×12か月)=4,560万円(月々9.5万円)

しおり
しおり
3,000万に4,500万!? そんなに払えない!
とみ
とみ
待って待って。もらえるお金もあるから、保障はそれから考えよう!

葬儀代

葬儀代の全国平均はおよそ190万円と言われています。

小幸家の場合は夫婦ともに両親がおらず、また交友関係も狭いので、お互い小さなお葬式を希望しています。

ここは150万円で計算してみます。

とみ
とみ
どんなお葬式をやってほしいのかこの機会に一度夫婦で話し合ってみてもいいね!

その他

今まで計算した以外にも、お金がかかることがあります。

その他の支出
  1. 固定資産税
  2. 修繕費
  3. 家具や家電の買い替え
  4. 臨時支出

これらはざっくりと各500万円で計算してみます。

500万円×4=2,000万円

これでだいたいの必要なお金が計算できました。

必要なお金まとめ

私に必要なお金まとめ
住宅ローンなし
学費1,000万円
生活費①子ども独立前 3,032万円
②子ども独立後 4,560万円
葬儀代150万円
その他2,000万円
合計1億742万円

葬儀代くらいなら今貯めている貯金でなんとかなると思いますが、その他が心配ですね。

しおり
しおり
1億……! 1億……!?
とみ
とみ
一生分のお金を計算したからね。今度はもらえるお金だよ!
ここまでのまとめ

  • 夫名義で団信に加入している場合、住宅ローンはチャラになる
  • 幼稚園から大学まですべて国公立で学費およそ1,000万円
  • 平均寿命までにかかる生活費はおよそ7,592万円
  • 葬儀代+その他でおよそ2,150万円
  • 合計およそ1億742万円

夫の死亡時に見込める収入等

専業主婦の場合、夫の死亡時に見込める収入のうち、大半を占めるのが遺族年金です。

遺族年金は自分や子どもの年齢によってもらえる金額にかなり差が出ます

とみ
とみ
夫が今亡くなったと仮定して、私がもらえる金額を計算してみるね
私がもらえる公的年金
  1. 遺族基礎年金+遺族厚生年金
    (子どもが18歳になるまで)
  2. 遺族厚生年金+中高齢寡婦加算
    (私が65歳になるまで)
  3. 老齢年金+遺族厚生年金
    (65歳以降)
この記事で想定している条件

持ち家
会社員
専業主婦
子ども 1人(未就園児)

遺族基礎年金+遺族厚生年金

遺族基礎年金+遺族厚生年金は、子どもが18歳になった最初の年度末(3月31日)を迎えるまでもらえます。

遺族基礎年金+遺族厚生年金の受給額目安
 平均標準報酬月額
25万円
平均標準報酬月額
35万円
子1人140万円/年
(約11.7万円/月
156万円/年
(約13万円/月
子2人163万円/年
(約13.5万円/月
179万円/年
(約14.9万円/月
子3人170万円/年
(約14.2万円/月
186万円/年
(約15.5万円/月
平均標準報酬月額
4月〜6月に支給された給与の平均額。
各種手当・通勤費・残業代は含むが、ボーナスは含まない。
とみ
とみ
子どもが18歳の3月31日を迎えるまであと180か月あるから……

私の場合

13万円×180か月=2,340万円

遺族厚生年金+中高齢寡婦加算

遺族厚生年金に加算してもらえる中高齢ちゅうこうれい寡婦加算かふかさんは、遺族基礎年金の受給資格を失った(18歳未満の子どもがいない)40歳以上65歳未満の妻に支給されます。

遺族厚生年金+中高齢寡婦加算の受給額目安
 平均標準報酬月額
25万円
平均標準報酬月額
35万円

40〜64歳
98万円/年
(約8.2万円/月
114万円/年
(約9.5万円/月
とみ
とみ
えっと、子どもが18歳になったとき65歳まであと256か月あるから……?

私の場合

9.5万円×256か月=2,432万円

老齢年金+遺族厚生年金

65歳になると中高齢寡婦加算は打ち切られ、老齢年金の受給が始まります。

遺族厚生年金自体は打ち切られないため、老齢年金とあわせて支給されます

ただし、遺族厚生年金がもらえるのは老齢厚生年金を上回る分のみ
老齢年金+遺族厚生年金の受給額目安
 平均標準報酬月額
25万円
平均標準報酬月額
35万円

65歳以降
118万円/年
(約9.8万円/月
134万円/年
(約11.1万円/月

老齢年金と遺族厚生年金には受け取り期限がないため、平均寿命(女性87歳)までもらえると仮定して計算してみます。

とみ
とみ
えっと、えっと、65歳になったとき87歳まで264か月あるから……??

私の場合

11.1万円×264か月=2,930.4万円

その他の見込み収入と預貯金等

遺族年金以外で計算に入れられるものとしては、

公的年金以外の見込み収入等
  • 夫の死亡退職金等
  • 自分の収入
  • 預貯金等

があります。

とみ
とみ
えっと、私の場合は……
夫の死亡退職金等

夫は今の会社に入ったばかりなので、今すぐ亡くなったと仮定すると、死亡退職金は見込めません。

私の場合、こちらは計算に入れません。

自分の収入

私は専業主婦です。

安定したお給料をもらってはいないため、現時点ではこちらも計算に入れません。

とみ
とみ
計算に入れられる人は入れてOK!
預貯金等

現時点で貯めている預貯金や有価証券などの資産も計算に入れられます。

私の場合、現時点で計算に入れられるのはざっくり500万円です。

見込み収入まとめ

今まで計算した金額をまとめると……

私の見込み収入まとめ

  1. 遺族基礎年金+遺族厚生年金 2,340万円
  2. 遺族厚生年金+中高齢寡婦加算2,432万円
  3. 老齢年金+遺族厚生年金 2,930.4万円
  4. 預貯金等500万円
  5. 合計8,202.4万円

合計およそ8,200万円のうち、7,700万円が公的年金の見込み収入ですね。

しおり
しおり
すごい、保険みたい!
とみ
とみ
社会保険だからね。年金は老後の備えだけじゃないってことだね!

夫の死亡時にもらえるお金についてもっと詳しく知りたい人はこちら

ここまでのまとめ

  • 私が平均寿命までもらえる公的年金はおよそ7,700万円!(見込み額)
  • 現時点の預貯金はおよそ500万円
  • 合計8,200万円
スポンサーリンク

夫の死亡時に必要なお金-見込み収入等=夫にかける死亡保障!

ここまでで、夫の死亡時に必要なお金ともらえるお金を知ることができましたね。

最後に、生命保険をいくらかけるか考えます。

とみ
とみ
えっと私に必要なお金ともらえるお金は……
おさらい! 私に必要なお金
住宅ローンなし
学費1,000万円
生活費①子ども独立前 3,032万円
②子ども独立後 4,560万円
葬儀代150万円
その他2,000万円
合計1億742万円
おさらい! 私の見込み収入等
公的年金7,702万円
預貯金等500万円
合計8,202万円
とみ
とみ
最後に必要なお金からもらえるお金を引いて……

足りない金額

1億742万円-8,202万円=2,540万円

ーーこれで、すべての計算ができました。

現時点で私に足りない金額はおよそ2,540万円ですね。

しおり
しおり
1億と聞いたときはどうなることかと思ったけど、それくらいの額まで減るんだね
とみ
とみ
そうだね。場合によってはもっと増えたり減ったりするよ!
保障額がもっと減らせるかも?

  • 働き口がある
  • 夫の死亡退職金が見込める
  • 頼れる実家がある
保障額がもっと増えるかも?

  • 住居費がかかる
  • 子どもが複数いる
  • 貯金がほとんどない
  • 遺族厚生年金がもらえない
ここまでのまとめ

  • 現時点で私に必要な夫の死亡保障はおよそ2,500万円
  • 場合によって増えたり減ったりする

まとめ:私が必要な死亡保障はおよそ2,500万円!

現時点で、私が必要としている夫の死亡保障はおよそ2,500万円です。

保障額は通常1番下の子が生まれたときに最大となり、それ以降は下がっていきます。

今後もライフスタイルの変化に合わせて定期的な見直しが必要ですね。

不安な人はライフプランニングも兼ねてプロに相談してみるのもおすすめですよ。

しおり
しおり
自分に置き換えて計算してみなきゃ!
とみ
とみ
以前は子ども独立までの保障しか考えられていなかったから私も見直さなきゃ!

この記事が将来を考える一助になりましたら幸いです。

小幸こゆきとみ(@koyuki_baby)でした。

保険相談はゼクシィ保険ショップがおすすめ! 知識ゼロの私でも親切丁寧に教えてくれた感動の体験談

ゼクシィ保険ショップ 見直し 体験談 アイキャッチ

夫の死亡時にもらえるお金についてもっと詳しくしりたい人はこちら

ABOUT ME
小幸しおり
サイト改装中。結婚・出産してから一念発起し、FP2級の資格を取得。なにも分からなくて心細い気持ちはよくわかります。記事についてのご質問・ご相談・ご要望等ありましたら、お気軽にご連絡ください。