<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれている場合があります。

育児グッズ

【写真で解説】親子で遊ぼう! ダンボールキャタピラーの作り方

ダンボールキャタピラーの作り方 アイキャッチ


とみ
とみ
こんにちは、小幸こゆきとみ(@koyuki_tomi)です。

家の中でも身体を使って遊べる、ダンボールキャタピラー

小さな子どもでも大人と一緒に遊べるよう、親子で入れるキャタピラーを作りました。

とみ
とみ
うちは作るのと遊ぶので2回楽しめたよ!
しおり
しおり
どうやって作るの?


この記事では、親子で遊べるダンボールキャタピラーの作り方写真つきで解説します。

ダンボール キャタピラ 作り方

  • 室内で身体を動かす遊びをさせたい
  • 親子で入れるダンボールキャタピラーの作り方が知りたい

ダンボールキャタピラーに必要なもの

ダンボールキャタピラーは、ダンボールとそれを切り貼りするものがあれば作れます。

用意するもの
  • ダンボール6枚
  • はさみ・カッター
  • 粘着力の強いテープ
  • メジャー

ダンボール6枚

今回はクロネコヤマトのダンボールが6枚あったため、それを使いました。

ダンボール キャタピラ 作り方ダンボールの大きさ 目安

ダンボールの大きさ目安

長さ38×奥行27×高さ29=合計94cm

しおり
しおり
この大きさのダンボールがないんだけど……
とみ
とみ
目安で載せただけだから、小さすぎなければ家にあるもので大丈夫だよ!

切り貼りするもの
ダンボール キャタピラ 作り方用意するもの 例


テープは重ねて貼ったときに剥がれてこなければなんでもOK。

ダイソーで売ってるこのOPPテープは幅も長さもあるので個人的に気に入っています。

ダンボール キャタピラ 作り方ダイソーのOPPテープ

ここまでのまとめ
  • ダンボールは小さすぎなければ家にあるものでOK
  • テープは重ねて貼ったときに剥がれてこないものを

ダンボールキャタピラーの作り方

それでは早速親子で入れるサイズのダンボールキャタピラーを作っていきます。

ダンボールキャタピラーの作り方
  1. ダンボールを1枚にする
  2. 蓋と底の部分を切る
  3. 長いほうを貼る
  4. 怪我しそうなところをテープでカバー
  5. 細かく折り目を入れておく
  6. 短いほうを貼る
  7. 裏からも貼って補強する
  8. 完成!

①ダンボールを1枚にする

ダンボールをつぶして切り開き、写真のような1枚の状態にします。

ダンボール キャタピラ 作り方写真のような1枚の状態にする

②蓋と底の部分を切る

次に、蓋と底の部分を切り、真ん中だけ残します

ダンボール キャタピラ 作り方蓋と底の部分を切る

ダンボール キャタピラ 作り方真ん中の部分だけ残す

しおり
しおり
蓋と底は使っちゃダメなの?
とみ
とみ
すき間が空いてて危ないし、なめらかな回転にならないみたい。面倒だけど切ったよ。

ダンボール キャタピラ 作り方すき間が空いてるから使いにくい!

とみ
とみ
この①・②の手順は、ダンボールの枚数分だけやってね!

③長いほうを貼る

①と②の手順が終われば、ダンボールの長いほうを合わせて2枚ずつ貼ります

ダンボール キャタピラ 作り方長いほうを貼る

④怪我しそうなところをテープでカバー

ダンボールの折れ目の裏や端などに手が引っかかって怪我しないよう、念のためテープを貼っておきます

ダンボール キャタピラ 作り方怪我しそうなところはテープでカバー
ダンボール キャタピラ 作り方手を切らないよう端にも貼る


トト
トト
トトちゃん、したい! トトちゃん、できる!!
とみ
とみ
一緒にやろうね、ぴったん。あと2セットあるよー。


がたがたですが、こんな感じになります。これを2枚1組合計3セットやります。

ダンボール キャタピラ 作り方


ちなみに、この状態のサイズはおよそ55cm×127cmです。

ダンボール キャタピラ 作り方

とみ
とみ
これを3つ作るから、最終的には55cm×381cmくらいの大きさになるってことだね!

お手持ちのダンボールの大きさに合わせて調整してみてくださいね。多少の誤差は気にしなくて大丈夫です。

⑤細かく折り目を入れておく

キャタピラーがなめらかに回転できるよう、あらかじめ手で細かく折り目を入れておきます

ダンボール キャタピラ 作り方手で細かく折り目を入れる

⑥短いほうを貼る

ダンボールの短いほうを合わせて並べ、テープで貼ります。

ダンボール キャタピラ 作り方

⑦裏からも貼って補強する

剥がれてこないよう、裏からも同様にテープを貼り補強します。

ダンボール キャタピラ 作り方裏からも貼って補強する

⑧完成

お疲れ様でした! 完成です。

ダンボール キャタピラ 作り方完成図


この大きさなら、170cmの夫もトトと一緒に入れますよ。

ダンボール キャタピラ 作り方父子一緒でも大丈夫!

とみ
とみ
ちゃんと回るしこれで問題ないね。 トト、お手伝いありがとう〜!!





まとめ:親子で遊ぼう! ダンボールキャタピラー

今回は親子で入れるダンボールキャタピラーを作ってみました。

ハイハイの動きは体幹を強くするので、身体を動かす室内遊びとしてもおすすめです。

ダンボールを切り貼りするだけなので、子どもと一緒に作ると2倍楽しいですね。

とみ
とみ
トトもとっても気に入ってくれてるよ!

ダンボール キャタピラ 作り方

トト
トト
せんろ!
とみ
とみ
……あれ?



小幸こゆきとみ(@koyuki_tomi)でした。




お家で砂遊び。魔法の砂はダイソーでも買えます!

お部屋で砂遊び アイキャッチ
ダイソーのキネティックサンド風商品『お部屋で砂遊び』を買ってみた。用意するものはずばりコレ!【100均】手が汚れない・散らからないと評判のキネティックサンド『お部屋で砂遊び』が100均でも買えます。用意するものや実際に遊んだときのようすをレビュー。...

ダンボールでDIY! 絵本棚を作ってみた

ダンボール絵本棚 作り方 アイキャッチ
【写真で解説】もう失敗しない! ダンボール絵本棚の作り方【強化版】ダンボールと牛乳パックで作れるダンボール絵本棚。補強して作らないとすぐに壊れちゃうかも!? 一度崩壊させてしまった私が、補強版ダンボール絵本棚の作り方を写真つきで解説します。...



ABOUT ME
小幸しおり
サイト改装中。結婚・出産してから一念発起し、FP2級の資格を取得。なにも分からなくて心細い気持ちはよくわかります。記事についてのご質問・ご相談・ご要望等ありましたら、お気軽にご連絡ください。