トイレトレーニングは親の負担が大きく気が重いですよね。
いざやると決めたのなら、まずは準備が必要です。
ーーこの記事では実際にトイトレを完了した経験から、市販のトイトレグッズとおすすめを紹介していきます。
- そろそろトイトレを始めようと思っている
- トイトレをするために準備するものを知りたい
- 実際の体験談やおすすめのグッズが読みたい
目次:ClickでJump!
【トイトレグッズ】①おまる・補助便座【必須】
トイレトレーニングに欠かせないのがこれ。
おまる、もしくは補助便座です。
補助便座になるタイプのおまるも売っていますが、おまるなしで補助便座だけ買うのもありです。
おまる
おまるを選ぶポイントは、子どもが喜んで座ってくれるかどうかです。
後々のトイレへの移行を考えて補助便座としても使えるものだとなおいいですね。
おまるの使用には賛否両論ありました。
どちらでもトイトレを進められるので、お子様の状況とお家の方の気持ちで決めるといいと思います。
おまるの中にペットシーツを敷いておけば汚物を丸めて捨てるだけなので処理もカンタンですよ。
補助便座
補助便座もおまると同様、子どもが喜ぶかどうかを第一に考えてあげましょう。
持ち手がついていると姿勢が安定するのでおすすめです。
我が家もこのアンパンマンの補助便座 でトイトレしました。
「がんばれ、がんばれ」
「おしっこ、うんち、ちゃんとできるかな?」
「えらい、えらい」
の3種類がアンパンマンの声で流れます。
おしっこ受けがついているので、男の子でもおしっこが外へ飛び出すことはありませんでした。
アンパンマン部分を取り外せば丸洗いもできますよ。
後ろ向き
オムツが外れても悩みは尽きません。
それは補助便座が備えられてない外出先でのトイレ問題……!
そんなときは後ろ向きに座らせると安定するという話を思い出して、家でも練習してみました。

洋式トイレはだいたい奥のほうが広くて手前のほうがせまい形をしていますよね。

後ろ向きに座らせることでハマる心配はなくなりました。
子どももこちらのほうが合っていたようで自宅でも後ろ向きでトイレするようになりましたよ。
- 補助便座がなくてもトイレに座れる
- 尿はねが少ない
- 便器内の手前が汚れることがある
- ズボンとパンツを全て脱がなければならない
大の場合でも流すとそのまま流れていくことが大半でしたが、汚れが残ることもあります。
また、外出先で下を脱ぐためには靴も脱がさなければならず、毎回抱えながらやっていたのでそれが大変でした。
お子さんが安心してトイレができるスタイルを見つけられるといいですね。
補助便座としても使えるから後悔しない!
安定感◯ アンパンマンの力で楽しくトイトレを始めよう!
- おまるはなくてもOK
- 子どもが喜んで座ってくれそうなものを選ぼう
- トイトレに飽きない工夫があるかや安定性もチェック
- 補助便座がないときは後ろ向きに座るという手も
【トイトレグッズ】②踏み台【必須】
トイトレに欠かせない2つめのアイテムが踏み台です。
大人が支えていれば小はできますが、踏み台がなければ大はできません。
落ち着いて大をするには足をついて踏ん張れる環境が必要です。
前に足を置くタイプ
ベビー用踏み台としてベストセラーを誇るのがこちら。
1歳6か月ごろから使え、高さはおよそ25cmなので小さい子でも足がつくと人気です。
横に足を置くタイプ
大人でも使え、トイトレ用としても高評価を得ているのが シービージャパンの踏み台 です。
足を踏み台に乗せることで自然と前かがみの姿勢になり、排便を促せます。
耐荷重は100kgと長く使える点も◎。
我が家はトイトレを本格的に始めたのが4歳と遅かったため、シービージャパンの踏み台を購入しました。
アンパンマンの補助便座と合わせて実際に置いてみた様子がこちら。

我が家のように前に持ち手がある補助便座を使用するときは、足を横に開かないと座れないため幅広タイプの踏み台がおすすめです。
後ろにあるタンクで手を洗ったり脇にかけてあるタオルで手を拭いたりも、この踏み台のおかげで自分ひとりでできるようになりました。
ただ、こちらはリッチェルの踏み台に比べると高さがないため、何歳でトイトレを始めるかに応じてしっかり踏ん張れる踏み台を買ってあげるのがベストですね。
ちなみに補助便座はスタンドにかけて収納するとコンパクトにまとまりますよ。

トイレをスッキリさせたいあなたに。マストアイテムです!
- トイトレには踏ん張れる環境が必要なため踏み台は必須
- リッチェルの踏み台は高さ25cm、耐荷重30kgで2歳前後におすすめ
- シービージャパンの踏み台は高さ20.5cm、耐荷重100kgで4歳前後〜大人におすすめ
- しっかり踏ん張れる踏み台を選ぼう
【トイトレグッズ】③あると便利!
なくてもなんとかなるけど、あると便利なトイトレグッズを一挙紹介します。
トイレ小物
我が家で用意したのは拭けるトイレマットと抗菌スリッパ。
トイレに興味を持つように、息子が好きなトーマスでそろえてみました。

間に合わずにトイレ手前で失敗されてもサッと拭けるのでトイレマットは買ってよかったです。
一方、スリッパはまたがってトイレに座らせるときに便器内に落ちても困るのであまり使いませんでした。
子どもが好きなキャラクターなどでそろえてあげるとトイレに興味を持ってくれるかもしれませんね。
尿はねもサッとひと拭き!キティちゃん柄もあります
トレーニングオムツ・パッド・パンツ
もれずに濡れた不快感だけUPするというトレーニングオムツ。
トイトレの導入に我が家も使ってみましたが、あまり効果はなくおしっこしても気にせず遊んでいました。
トレーニングパッドはトイトレが進んできたときにパンツにつけて使います。
オムツに比べて安く、外出用やおねしょ用としても重宝しますよ。
ということで、トレーニングパンツは6層からスタート。
使ってみた感想としては、さすが6層。1回分のおしっこならもれずに吸収してくれました。
ただ、出たことに気づいても出る前に教えてくれることはなく、なかなかトイトレが進みません。
そのうえ、6層パンツは5月でも1日で乾かないため枚数が必要です。
3層のトレパンを試してみると、おしっこを吸収しきれずもれてしまいました。
おしっこが足をつたう感覚はさすがにイヤみたいで、もらすたび声を上げてましたね。
ちなみに3層パンツは1日で乾きました。
初めからふつうのパンツでトイトレを一気に進めるという方もいますよ。
コスパ◎! 外出用やおねしょ用にも
もれるけどトイトレは進む! 覚悟ができたら3層トレパンでトイトレスタート
おねしょ対策グッズ
日中のおむつが取れても夜間はまた別の話。
子どもの寝相は縦横無尽ですので、下にペットシーツを敷いておくだけでは不安ですよね。
子どもの寝相にも対応できるおねしょズボンやおねしょシーツで対策するのがおすすめです。
おねしょパンツ+おねしょシーツで対策すれば、より安心ですね。
お掃除グッズ
トイレを失敗したときのためにお掃除グッズも準備しておきましょう。
おしっこの失敗の場合、ペットシーツを上から被せるとほとんど吸水してくれるのでラクですよ。
ゴム手袋や消毒スプレーなどがあるとなおいいですね。
買ってよかったトイトレアイテム上位常連♪ 嘔吐の処理にも使えます
- 防水トイレマットなら失敗してもサッと拭くだけ◎
- トレパンは6層だと漏れないがトイトレも進みづらく、乾きにくい
- トイトレを進めたいなら3層やトレパンなしでトライしてみても
- おねしょパンツ+おねしょシーツで寝相対策!
- ペットシーツはひと袋買っておくといろいろ使えて重宝
【トイトレグッズ】④やる気UPに
なくても大丈夫だけど、あると捗るかも? なトイトレグッズを紹介します。
絵本
トイトレを始めるときの意識づけに。
上の絵本は英文も書かれてるので英語での読み聞かせもできますよ。
ご褒美シール・スタンプ
台紙がセットになったよくできましたシール&金ピカシール。
我が家では、「シール貼りにいこう」と言ってトイレに誘い、出なくても座れたら1枚貼れるシステムにしていました。
成功したら金ピカシール。
このシステムだとシール代がかさむので、途中からスタンプを押す方式に切り替えました。
台紙を自分で手作りすればお金がかからないのでラクになりましたよ。
- 絵本やDVDでトイレへの意識を持たせる
- ごほうびシールでモチベーションUP
- 手作り台紙&スタンプなら節約に
トイトレグッズまとめ:最低限必要なのは2つだけ!
補助便座と踏み台を最優先でそろえ、余裕があれば防水トイレマット・おねしょパンツ・ペットシーツを買います。
他はなくてもなんとかなるので、上記を中心に必要なものがあればそのときに買い足すと思います。
トイレトレーニングはお家の方の負担も大きく、とても大変です。
お子様にだけでなく頑張ってる自分へのごほうびアイテムも買うといいかもしれないですね。
小幸とみ(@koyuki_baby)でした。
- アンパンマン 6WAY おまる
- アンパンマン 3WAY 補助便座
- Richell(リッチェル) トイレサポートステップ
- シービージャパン 踏み台 ベージュ 耐荷重100kg トイレ用サポート
- リッチェル Richell 補助便座スタンド
- トイレマット トーマス 約幅60×奥行90cm
- トレパンマン男の子 トイレトレーニング用 (9~14kg)36枚
- トレパンマン女の子 トイレトレーニング用 (9~14kg)36枚
- ピジョン オムツ とれっぴ~ トイレトレーニングパッド 33枚入×2個パック
- アンパンマン トレーニングパンツ 6層【2枚組】
- きかんしゃトーマス 3枚組トレーニングパンツ
- サラリーナ 肌に優しい おねしょズボン 2枚セット
- おねしょ防水シーツ 四隅ゴム付き 70×120cm 2枚セット 綿100%
- ペットシーツ 厚型 超吸収 88枚入
- 絵本『おしっこ おしっこ どこでする?』
- アンパンマン よくできましたシール