<景品表示法に基づく表記>本サイトには広告が含まれている場合があります。

出産準備 PR

妊娠〜出産でもらえるお金まとめ! 専業主婦と会社員でどう違う?

妊娠 出産 もらえるお金
記事内に商品プロモーションを含む場合があります


とみ
とみ
こんにちは、小幸こゆきとみ(@koyuki_tomi)です。



妊娠は病気ではないため、妊婦健診や出産入院で保険は適用されず、全額自己負担となります。

ーーこれでは大変なので、その救済としてさまざまな補助金があります。

とみ
とみ
もらえる補助金は、会社員なのかそうでないかで変わるよ!


この記事では、妊娠〜出産でもらえるお金専業主婦(扶養内パート含む)の場合会社員の場合に分けて紹介します。

  • 妊娠〜出産でもらえるお金が知りたい
  • 専業主婦の場合、いくらもらえるか知りたい
  • 会社員の場合、いくらもらえるか知りたい

妊娠〜出産でもらえるお金│ケース1:専業主婦の場合

専業主婦と表記していますが、扶養内パート自営業の場合もこちらに該当します。

妊婦健康診査費用助成券

母子手帳の発行時に、妊婦健康診査費用助成券がもらえます。

これは自治体の制度ですので、助成される回数や額は各自治体によって違います

たとえば……

大阪府大阪市では、14回+4回分で120,480円が助成されます。

一方、東京都練馬区では、14回+2回分で85,460円の助成です。

しおり
しおり
ほんとに全然違うね!
とみ
とみ
詳しくは各市区町村のホームページを確認してみてね!

出産育児一時金

会社員が出産すれば出産育児一時金が、その家族(被扶養配偶者)が出産すれば、家族出産育児一時金が支給されます。

金額はどちらも同じで、42万円です。

とみ
とみ
奥さんが扶養されている場合、ご主人に「家族出産育児一時金」が支給されるよ!


窓口で出産費用を立て替えるのは負担なため、病院に直接支払われる直接支払制度か受取代理制度を利用するのがおすすめです。

しおり
しおり
どっちがいいの?
とみ
とみ
病院がどちらを採用しているかで選べる制度が変わるよ!

直接支払制度と受取代理制度の違い/ブラザー健康保険組合


また、出産育児一時金が支給されるまでの間に急きょ出産費用が必要となった場合は、出産費貸付制度を利用できます。

しおり
しおり
えっ、借りられるの?
とみ
とみ
うん、条件はあるけどね。


この制度では、出産育児一時金で支給される見込み額の8割相当を限度として、無利子で貸し付けを受けることができます

詳しくはこちら

出産費貸付制度/全国健康保険協会

ここまでのまとめ
  • 妊婦健康診査の助成券は母子手帳と同時にもらえる
  • 費用や回数は自治体によってさまざま
  • 出産育児一時金は42万円
  • 自分で受け取るほか、病院に直接支払われる直接支払制度や受取代理制度も
  • 一定の条件の下、出産費を借りることもできる

妊娠〜出産でもらえるお金│ケース2:会社員の場合

会社員の場合は、先ほどの妊婦健診の助成費用・出産育児一時金に加えて、以下の補助金ももらえます。

出産手当金

会社員が出産のために出勤できず、お給料がもらえないときは出産手当金が支給されます。

支給対象期間は出産前42日+出産後56日の合計98日間です。

このうち仕事を休んだ日数分だけ、1日あたり2/3の額が支給されます。

支給額
支給開始日以前の継続した12か月間の各月の標準報酬月額の平均額÷30日×2/3

とみ
とみ
1日あたりのお給料が9,000円だとしたら休んだ日でも1日6,000円がもらえるってことだね。

育児休業給付

会社員が育児休業を取得すると、育児休業給付が支給されます。

育児休業給付
子の年齢満1歳未満。※延長可
被保険者期間育休を取得するまでの2年間に通算で12か月以上
支給額育休開始6か月間は賃金日額×支給日数の67%。それ以降は50%


なお、夫婦それぞれが育休を取得する場合(パパママ育休プラス制度)は子どもが1歳2か月になるまで育休を延長できます

預けられる保育所がないなど理由がある場合(支給対象期間延長)は、さらに1歳6か月または2歳まで延長できます

ーー産前産後休業期間育児休業期間では、社会保険料が免除される上に保険料納付済み期間として計算してもらえます

ここまでのまとめ
  • 出産手当金の支給対象期間は産前産後98日間
  • 支給額は1日あたりのお給料の2/3
  • 育児休業給付の支給対象期間は子どもが1歳になるまで
  • 育休は延長可能
  • 支給額は半年まで1日あたりのお給料の67%、それ以降は50%




番外編:子育てでもらえるお金

ついでに、子育てでもらえるお金も載せておきます。

とみ
とみ
専業主婦でも会社員でももらえるよ!

児童手当

自治体に申請をすれば、子どもが中学校を卒業するまで児童手当が支給されます。

児童手当の額
第1子・第2子第3子以降
0歳〜3歳未満15,000円/月15,000円/月
3歳〜小学生10,000円/月15,000円/月
中学生10,000円/月10,000円/月


第1子・第2子の場合、もらえる児童手当の総額はおよそ200万円です。

これを大学進学までに使わずに貯めておくことができると、かなり心強いですよね。

【学資保険の選び方】学資保険に入る理由とポイントを解説!

乳幼児医療費助成制度

公的医療保険の負担割合は原則3割(就学前は2割)です。

これに加えて、乳幼児医療費助成制度があります。

とみ
とみ
これも各自治体によって助成内容が違うよ!

たとえば……

大阪府大阪市では、18歳まで助成を受けられ、月2日まで1医療機関につき1日最大500円の負担です。

一方、東京都練馬区では、15歳まで保険適用の自己負担分が助成されます。

しおり
しおり
へえ、これも全然違うね。
とみ
とみ
窓口負担なしだったり一部負担だったりいろいろだよ。詳しくは各自治体のホームページを確認してみてね。

ここまでのまとめ
  • 児童手当は中学校までもらえる
  • 総額は約200万円
  • 乳幼児医療費助成制度の内容は自治体によってさまざま

妊娠〜出産でもらえるお金まとめ

ここまでの内容をまとめると、以下の通りです。

おさらい
専業主婦
・扶養内
・自営業
会社員
妊婦健康診査費用助成券
出産育児一時金
出産手当金×
育児休業給付×
児童手当
乳幼児医療費助成制度


自治体によって助成内容が変わるものもありますので、一度お住まいの市区町村のホームページを確認してみてくださいね。

安産になりますことを心よりお祈りしております。



小幸こゆきとみ(@koyuki_tomi)でした。



妊娠〜出産までいくらかかる? 我が家の場合

出産準備費用 総額
【体験談】産前・ベビー用品だけで20万! 我が家がかけた出産準備費用の総額はズバリ……妊娠〜出産でかかった費用がズバリ知りたい! 私が実際に支払った金額を告白します。...

学資保険に入る理由って? 選び方も解説!

学資保険の選び方
【学資保険の選び方】学資保険に入る理由とポイントを解説!学資保険より投資のほうがいい? いやいや、学資保険にもメリットはあります。学資保険の入る理由と選ぶポイントをお伝えします。...

育休を取るのにはコツがある!? 【体験談】

育休 社会保険料免除 年末年始
【体験談】年末年始に育休! 社会保険料はどれくらい免除される?年末年始に育休を取れるの? ボーナスはどうなる? 何がどれくらい引かれるの? ーー体験談から解説します...



ABOUT ME
小幸しおり
サイト改装中。結婚・出産してから一念発起し、FP2級の資格を取得。なにも分からなくて心細い気持ちはよくわかります。記事についてのご質問・ご相談・ご要望等ありましたら、お気軽にご連絡ください。