幼稚園に預けると決まっても、2年保育で預けるか3年保育で預けるかはまた悩みどころです。
ーーどちらにもそれぞれの魅力があるため、私も散々悩みました。
ーーこの記事では、2年保育を選んだ私の体験談をお伝えします。
- 2年保育か3年保育か悩んでいる
- 子どものために3年保育にしたほうがいいと思っている
- 2年保育を選んだ人の体験談が読みたい
目次:ClickでJump!
2年保育か3年保育かで悩む日々【体験談】
ーー息子のトトが3歳になる年。
入園について考える時期がやってきました。
公立幼稚園は2年保育だったので、3年保育を選ぶなら私立しか選択肢がありませんでした。
どちらにもそれぞれの魅力があるため、一時期はかなり悩みました。
私が悩んだ理由を挙げてみます。
2年保育にする理由
2年保育を選べば、あと1年子どもと一緒にいられます。
トトは男の子なので、幼稚園・小学校・中学校・高校と進学するにつれ嫌でも親離れしていくでしょう。
ーーそれならもう1年だけ親子で過ごしたっていいのではないか。
子どもと一緒にいたい気持ちが強かったので、私自身の気持ちだけで言えば初めから2年保育に傾いていました。
息子トトの発達はゆっくりめだったので、2歳の年は療育に通っており、プレには通っていませんでした。
でも、幼稚園にスムーズに馴染むためにも、できればプレから始めたい。
入園後の戸惑いをなるべくなくすため、園の雰囲気を少しずつ知っていけるプレにまずは参加させたいという気持ちがありました。
公立なら2年保育ですが、加配があります。
私立なら加配はないため、トトがうまくやっていけるか不安な気持ちはありました。
3年保育にする理由
子どもにとっては3年保育のほうがいいのではないか。
通うのは子ども本人なので私の気持ちだけでは判断ができず、迷っていました。
3年保育だと、集団生活に早くから馴染めます。
お友達とのやり取りは家庭では経験させてあげられないことなので、3年保育も魅力でした。
子どもと一緒にいたい気持ちがある一方で、3歳の時期にその純粋で繊細な吸収力をもっていろんなことを体験させてあげるほうがいいのではという思いがありました。
ーー幼稚園は習いごとではありませんが、先生たちは幼児教育のプロです。
私と過ごすよりもいろんなことを学べるので、子どものためには3歳で入園が良いと思いました。
私は在宅で仕事しています。
園に預ければその分仕事に専念することができます。
ーーただ、もしもトトが園を嫌がって登園拒否したり帰ってきてから荒れたりするようなら、かえって大変かもとは思っていました。
- あと1年一緒にいられる
- プレに参加させたい
- 加配の有無
- 集団生活に早くから馴染める
- 多感な3歳の時期にいろいろ吸収できる
- 仕事の時間が持てる
私が2年保育に決めた理由【体験談】
子どもにとってどちらがいいのか悩んでも、本人はまだ決められない上に入園してみないと分からないこともあり、もんもんと悩む日々が続きました。
ーーその中で、私が最終的に2年保育を選んだ理由をお伝えします。
一時保育で夜泣き再発
私は、トトを夫以外の誰かに預けたことがありませんでした。
夫に預けるのも買い物や通院などの何かしらの理由があるときだけ。
他はほとんどずっと一緒だったのです。
考えているだけでは答えは出ないため、一度一時保育に預けてみることにしました。
預けるときは泣くこともなく割とスムーズでした。
ただ、療育が30分なのに対し、一時保育は8時間。
こんなに長時間は夫にさえ預けたことがないので、私はずっとハラハラしていました。
2時間後くらいに預け先に電話して確認しましたが、「問題なく遊んでいる、お昼ご飯も食べていた」とのこと。
私のほうがさみしくて泣けてきてしまうくらい、案外馴染めていたようです。
しかし、お昼寝の時間になるとグズグズ。
私以外が寝かしつけることはほぼないためか、眠ることはできなかったようでした。
予定を少し早めて迎えに行ったため、預けた時間は結局5時間ほどでした。
少しグズりはしたものの、大きな問題なく終えた初めての一時保育。
これなら入園させても大丈夫……と思いきや、家に帰ってからが大変でした。
帰宅してからはグズグズグズグズ機嫌が悪く、寝かしつけにもいつもより時間がかかり、さらには夜泣きまで。
その日だけでなく、夜泣きは数日続きました。
ーー園生活に慣れないうちは夜泣きがぶり返してしまうことはよくあるそうです。
一時保育を利用してみて少しでも難しそうであれば2年保育にすると決めていたため、気持ちは固まりつつありました。
誕生日・発達が遅い
トトの誕生日は遅い上に発達もゆっくりめです。
入園を考えている時点ではまだ一語文しか話せず、お友達や先生との意思疎通ができるのか不安でした。
今すぐ預ける理由がない
トトは現時点でひとりっ子ですし、仕事はしてるものの在宅で時間の融通は取れるため、今すぐ預ける理由はありませんでした。
卒園時には2年保育と3年保育の差はほぼない
幼稚園に行っている年少児と行っていない子どもを比べると差がつくのは当たり前です。
だって向こうは幼児教育のプロで、こちらは素人なんですもの。
でも、実際に幼稚園で働いてた人からよく言われたのは、2年保育と3年保育の違いは卒園時にはほぼなくなっているということ。
確かに、1年で圧倒的な差がつくというのなら、0歳から預けられている子どもはスーパー天才児になりますよね。
子どもと一緒にいたい
当時はとても悩んでいたため、ネットで同じような悩みを持つ人がいないか検索したり療育の先生にも相談したりしていました。
ネットでは3年保育派が多く見受けられとても揺れましたが、療育の先生は2年保育派でした。
ーーこの先生は、疲れているお母さんには子どもと離れて休む時間も必要なため3年保育を勧めるが、育児を楽しめているなら2年保育を勧めると言っていました。
ネットやSNSでも「子どもと早く離れたい」「ひとりの時間が欲しい」という意見が散見されました。
子どもがかわいくてしかたなくて、まだまだ一緒にいたいと思えるのは、幸せなことなのだと思い知らされました。
後悔したくない
もともと私はあと1年一緒にいたいと思っていたため、3年保育を選んだら、もしも何かあったとき後悔してしまうと思いました。
たとえば、子どもが園に行きたくないと毎朝駄々をこねるとか、自分の余命が分かるとか。
ーー余命の話はちょっと大げさすぎたかもしれませんね。
でも、もし2年保育を選んで子どもに「幼稚園に行きたかった」と後々文句を言われたとしても、私自身は子どもと過ごせたこの1年を絶対に後悔しない自信があります。
悩んでいても答えは出ないなら、せめて自分が後悔しない選択肢を選びたいと思い、2年保育を決断しました。
- 一時保育で夜泣き再発
- 誕生日・発達が遅い
- 今すぐ預ける理由がない
- 卒園時には2年保育と3年保育の差はほぼない
- 子どもと一緒にいたい
- 後悔したくない
私が2年保育に決めた理由まとめ
実際に今年少にあたる年を親子で過ごしていますが、2年保育にして良かったと心から思っています。
1番の理由は世界中で流行った未知の病気。
どこも入園式が中止や縮小になりました。
しかたないとはいえ、我が子の晴れ姿を見られないのは残念ですよね。
ーーたとえ周りと違っても、何かあったときに後悔しない選択肢を選べるといいですね。
小幸とみ(@koyuki_tomi)でした。
我が子の指しゃぶり卒業体験談!