お正月といえばプラレール博ですね!
初日に行ってきたので、さっそくプラレール博in大阪2020の紹介をしていきます。
- プラレール博in大阪2020に行く
- 実際に行ってきた感想を読みたい
目次:ClickでJump!
プラレール博in大阪2020の基本情報|今年の特典は?
初めて行く方のために、プラレール博in大阪2020(以下プラレール博)の基本情報をまとめておきます。
プラレール博in大阪2020の基本情報
開催期間 | 2019/12/31(火)〜2020/1/6(月) 1/11(土)〜1/13(月・祝) ※1/7(火)~10(金)はお休み |
---|---|
開催時間 | 10:00〜16:30 (最終入場16:00) |
開催場所 | 大阪南港ATCホール |
アクセス | 電車…大阪メトロトレードセンター前駅 車……阪神高速湾岸線 南港北出入口、南港南出入口 |
駐車場と駐車料金 | 周辺駐車場と料金 |
当日券 | 中学生以上……1,000円 3歳〜小学生……800円 ※3歳未満無料 |
前売券 | 中学生以上……800円 3歳〜小学生……600円 ※3歳未満無料 |
プレイチケット | 1枚100円 11枚綴り1,000円 |
公式サイト | プラレール博 in OSAKA |
今年の入場記念品
今年の入場記念品はこちら。

トーマスシリーズからクリアブルークララベルと60周年記念プラレール博コンテナ車です。

記念品は有料入場券1枚につきひとつもらえます。
- プラレール博に行く前に開催日時や場所、料金をチェックしておこう
- 入場記念品は有料入場券1枚につきひとつ もらえる
- 今回の記念品はクララベルとコンテナ車
プラレール博in大阪2020の展示ゾーン
こちらがプラレール博in大阪2020の会場マップ。

入り口から入るとすぐに展示ゾーンです。一部を紹介していきますね。

プラレール60周年を記念して作られたモニュメント。よく見るとレールにメッセージが書いてあります。

プラレールの箱が大サイズでたくさん展示してあります。中にプラレールが走っているものも!

展示ゾーンの大目玉はめちゃくちゃデカいプラレールトンネル。
しかもこれ、中に入れるんです!
内側や下からもプラレールが走る様子を間近で見られるのは胸熱ですよね。

ちなみに、私が行ったときは60分待ちでした。

同じ車両でもこんなに種類があるのか! と見ていて楽しいです。
あなたが持っている車両の別バージョンもあるかも!?

これは昔のプラレールです。車両はもちろんですが、ジオラマやレールにも現在との違いが。
プラレールの歴史や進化を展示しているコーナーです。
こう見ると、ロゴやレールもかなり変わりましたね。



こだま、かがやき、こまちなど巨大新幹線が大集合! 絶好の写真スポットですね。

ボタンを押すとC62蒸気機関車の汽笛を鳴らすことができます。
こちらは、アクションレールつきのセットで販売されています。
レールと情景もついているからおうちでのプラレールデビューにもぴったりですね!

ソドー島の大きなジオラマ。トーマスにどハマり中の息子は食いつくように見ていましたよ。

ニアの貨車にカラーボールを投げ入れて遊べます。小さい子でもやりやすいのでおすすめ。

ボルダーが転がってきた! ボタンを押してトーマスを応援しよう!
……私にはトーマスがボルダーに突っ込んでいるようにしか見えませんでした。

ーーこの他にも、シンカリオンなどさまざまな展示がありましたが、続いてアトラクションゾーンの紹介にうつります。
- 展示ゾーンの目玉はプラレールトンネル!
- プラレールトンネルの中に入るには60分以上待つことも
- トーマスやシンカリオンの展示もあるぞ!
プラレール博in大阪2020のアトラクションゾーン
アトラクションを遊ぶのに必要なプレイチケットは1枚100円、11枚綴り1,000円で買うことができます。
- プラレール組立工房:9枚
- プラレールつり
(中間車・後尾車):5枚 - プラレールつり
(先頭車・モーター付き):7枚 - 乗ろうよ! 大きなプラレール:2枚
- プラレールあみだくじ:5枚
- プラレールビンゴゲーム:5枚
- 荷物を積んでね!ゲーム:7枚
- レッツゴートーマス:2枚
- プレイランド:無料
各アトラクションの待ち時間目安は以下の通り。

ひとつひとつ待ち時間があるので、子どもも親も疲れてきます。上手く作戦を練って攻略していきましょう。
①プラレール組立工房のりのりプラレール:9枚

※上手く写真が撮れていなかったため、2019年の写真で代用しています。
家族写真を撮り、その写真を先頭に貼ったプラレールを組み立ててもらえます。
今年の車両はこれ。モーター車なので電池を入れればきちんと走ります。

プラレール組立工房は1番人気があり、かなり待ちます。私も90分待ちました。
組み立てるのはお兄さんがぱぱっとやってくれます。

②プラレールつり(中間車・後尾車):5枚

針金がついた釣り竿に車両を引っかけて釣り上げます。
釣った中から1台選んでもらえます(釣れなくても1台もらえます)。
制限時間は1分と短いので、小さい子にはなかなか難しいです。
③プラレールつり(先頭車・モーター付):7枚

ルールはプラレールつり(中間車・後尾車)と同じですが、こちらはモーター付きの先頭車がもらえます。
モーターなしの車両は入場特典でももらえますので、プラレールデビューをするご家庭はこちらがおすすめ。
④乗ろうよ! 大きなプラレール:2枚

大きなはやぶさに乗ってコースを1周します。

チケットはひとつの席で2枚必要です。

⑤プラレールあみだくじ:5枚

スタート地点のレールを選び、プラレールを走らせます。
車両がクリアに着くとクリア賞ゲット(そろわなくても1台もらえます)!
⑥プラレールビンゴゲーム:5枚

箱の中に手を入れて、先頭車・中間車・後尾車と同じものが3つそろえばクリア賞ゲット(そろわなくても1台もらえます)!
⑦荷物を積んでね!ゲーム:7枚

プラレールが引く貨車の上に荷物を2つ積むことができたらクリア賞ゲット(そろわなくても1台もらえます)!
⑤⑥⑦のクリア賞を集めると、ゴールデンカラーのプラレール特急がそろいます。
⑧レッツゴートーマス:2枚

トーマスが引く客車(アニー)に乗って、コースを2周します。

⑨プレイランド:無料

プラレールで遊べる無料の広場です。
20分遊んだら10分お片付けというふうに30分ごとに区切りがあります。

保護者が2人以上なら、並ぶ人と子どもを遊ばせる人で分かれてもいいですね。
[番外編]プラレールステージ:無料

- 10:30〜
- 11:30〜
- 12:30〜
- 13:30〜
- 14:30〜
- 15:30〜
プラレールDVDでおなじみのてっちゃんやエボルタ乾電池ネオくん、シンカリオンなどが出てきます。
- プレイチケットは1枚100円、11枚綴り1,000円
- プラレール組立工房は受付人数に限りがあり、長時間待つ
- 乗ろうよ!大きなプラレール、レッツゴートーマスはひと席につきチケット2枚必要
- プレイランドとプラレールステージは無料
プラレール博in大阪2020の感想
初めて行ったときは駐車場でかなり並んだので、今回は9時過ぎに着くように行きました(プラレール博は10時から)。
そこそこ人はいましたが、駐車場も入場もスムーズにできて良かったですよ。
会場内でベビーカーが邪魔な場合は、置き場もありますよ。

前回の反省も踏まえて、今回はアトラクションゾーンからまわりました。
プラレール組立工房は10時に入ってもすでに90分待ちでしたが、他は15分以下の待ちだったのでスムーズでした。
今回は12月31日に行ったせいもあってか、前回に行ったとき(1月3日)よりも混雑していませんでした。
それでも空いていたわけではなく、多少マシかなぁ程度です。
午後からのほうが空いているのかと思いきや、14時に私たちが出るときにまだ駐車場待ちの列がありました(プラレール博は16時半まで)。
- 9時に行けば駐車場も入場もスムーズ
- 開場すぐはアトラクションの待ちが少なめ
- 14時でも入場待ちの列が……。
プラレール博in大阪2020のまとめ
前回のプラレール博後にプラレールデビューした我が家。
今では、100本以上のレールと10台以上のプラレールに囲まれてもなお、息子は飽きる素振りを見せません。
来年もきっと参戦すると思います。
お買い物はこちらからもできますよ。
→タカラトミーモール
プラレール博in大阪2019! 小幸家のプラレール博デビューはどうだった?
https://kekkon-no-shiori.com/plarail-festival-2019/
まとめ
開催期間 | 2019/12/31(火)〜2020/1/6(月) 1/11(土)〜1/13(月・祝) ※1/7(火)~10(金)はお休み |
---|---|
開催時間 | 10:00〜16:30 (最終入場16:00) |
開催場所 | 大阪南港ATCホール |
アクセス | 電車…大阪メトロトレードセンター前駅 車……阪神高速湾岸線 南港北出入口、南港南出入口 |
駐車場と駐車料金 | 周辺駐車場と料金 |
当日券 | 中学生以上……1,000円 3歳〜小学生……800円 ※3歳未満無料 |
前売券 | 中学生以上……800円 3歳〜小学生……600円 ※3歳未満無料 |
プレイチケット | 1枚100円 11枚綴り1,000円 |
公式サイト | プラレール博 in OSAKA |
- プラレール組立工房:9枚
- プラレールつり
(中間車・後尾車):5枚 - プラレールつり
(先頭車・モーター付き):7枚 - 乗ろうよ! 大きなプラレール:2枚
- プラレールあみだくじ:5枚
- プラレールビンゴゲーム:5枚
- 荷物を積んでね!ゲーム:7枚
- レッツゴートーマス:2枚
- プレイランド:無料
- 10:30〜
- 11:30〜
- 12:30〜
- 13:30〜
- 14:30〜
- 15:30〜