こんにちは、小幸とみ(@koyuki_tomi)です。
ネスタリゾート神戸 ウォーターフォートといえば、ド迫力のスライダーが有名ですよね。
小さな子どもが楽しめる工夫もしっかりしてあり、幼若男女楽しめます。
……ただ、問題なのはめちゃくちゃ混雑するということ。
真夏は駐車場にも入れないほど混み合います。
この記事では、実際に行ってきた体験をもとに、写真つきで9月のネスタをレビューします。
- ネスタリゾートのプールについて知りたい
- 9月の混雑状況が知りたい
- 小さな子どもと行く予定がある
目次:ClickでJump!
ネスタリゾート神戸について
ネスタリゾート神戸は兵庫県三木市にある広大なリゾート施設で、ウォーターフォートはプールのことを指します。
基本情報
エントランスゲート開園時間 | 平日9:00〜 土日8:30〜 |
---|---|
所在地 | 兵庫県三木市細川町垂穂894-60 |
アクセス | 交通アクセス |
公式サイト | ネスタリゾート神戸 ウォーターフォート |
ネスタリゾートには宿泊施設もあります。
1日では遊びきれないほどたくさんのアクティビティがあり、神戸から少し離れているので遠方の人は宿泊がおすすめです。
料金
1Dayパス | 延羽の湯入館パス | |
---|---|---|
大人 (中学生以上) | 3,630円 | 1,500円 |
子ども (4歳~小学生) | 2,530円 | 800円 |
3歳以下 | 無料 | 無料 |
駐車料金 | 普通車1,100円 |
※2019年11月時点。税込表記
プールの後に温泉にも入りたい人は、1Dayパス+延羽の湯入館パスを購入します。
ちなみに、ネスタリゾートには高級志向な飲食店が多く、子ども向けのご飯屋さんがほとんどありません。
ネスタの飲食施設をチェックする
三木市の飲食店をチェックする
- 1Dayパスで30以上のアクティビティが楽しめる
- 1Dayパス+温泉で1人約5,000円
- 遠方なら宿泊推奨
- 子連れかつ日帰りなら夕飯は別のところで
ネスタリゾートのプールは9月なら駐車も場所取りもスムーズ!
私たちが行ったのは9月15日。プールは9月23日までの営業でした。※2019年
その日は快晴で30℃を超えていてプール日和。さて、混雑状況は……?
駐車〜入場
真夏は駐車待ちの大行列ができる混雑ぶりだったネスタリゾート神戸 ウォーターフォート。
ーー10時前に到着したところ、待つことなくスムーズに駐車できました!
ただし、平面駐車場はすでに満車で立体駐車場に停めたので、ここも満車になると待ちになっていたと思います。

ここも並ぶことなくスムーズに入場。入場券はここではなく、駐車場に入る前に出しました。
脱衣所で着替えたらいよいよプールです!
プールでの場所取り
無料スペース
無料スペースはテント設営可能エリアと休憩所の2つがあります。

テントを張りたい人はここで場所取りをしましょう。
人工芝生になっていて、めちゃくちゃ広いです。

平面にスペースがなければ2階も利用できますよ。

休憩所は屋内で体育館並みの広さがあるので、空いていればこちらがおすすめです。床は同じく人工芝生。

こちらは10時半頃に撮った写真。まだ余裕がありますね。
レジャーシートの大きさ=自分たちのスペースになるので、なるべく大きなレジャーシートを持っていきましょう!
有料シート
場所や定員によって価格は変わりますが、1シート1,000円前後で利用できる有料シートが36席あります。

パンダの事務所で購入できます。事前予約不可。

- テントを張りたい人はテント設営可能エリアで
- 休憩所は無料で屋根つきなのでおすすめ!
- 有料シートは1シート1,000円で屋根つき
各プールの紹介と9月の混雑状況
9月のプールはあまり混んでおらず、幼児連れでも楽しむことができました。
各エリアと混雑状況を写真つきで紹介します。
スライダー
ネスタリゾート神戸 ウォーターフォートには大小さまざまなスライダーがあります。
101cm以下 | 102cm〜109cm | 110cm〜115cm | |
---|---|---|---|
水の要塞 JAVAJAVA 子どもプール | ✕ | ○ | ○ |
ダークスパイラル | ✕ | ✕ | ○ |
グレートブラスター ファミリースプラッシュ | ✕ | ✕ | ✕ |
我が家の2歳児は90cm(当時)だったため、JAVAJAVAにある小さなすべり台で遊んでいました。
大人気のスライダーは正午を回ると200分待ちのところも……!
JAVAJAVA
JAVAJAVAは、小さな子ども向けの室内プールです。
私たちが行ったときは空いていて、十分に遊べるスペースがありました。

遊具がいくつもあり、まるで水の公園ですね。



ちなみにこの奥に映ってるバケツ、定期的に大量の水をぶっかけてくるので注意が必要です。

さらに奥にはミニスライダーと大きなすべり台があります。

こちらは水深が深めなので、すべり降りた瞬間に子どもが溺れてしまわないよう腕を高く上げるなどの注意が必要です。
水の要塞
水の要塞は、水のアスレチックがあるプールです。
JAVAJAVAよりも混雑していて小学生くらいの子どもが多いので、水際を少し楽しむにとどめました。

頂上にあるバケツは、JAVAJAVAにあるそれよりもかなり大きく、およそ2トンもの水をぶっかけてくるとか。
流水プール
大人も子どもも楽しめる、1周150mの流れるプールもあります。
水深が深いので、幼児は浮き具必須ですね。
こちらは11時半時点の写真。

外周は流水口があって流されやすいので、穏健派は内側か真ん中を周りましょう。
お昼をまわると混雑してきたので違うプールにうつりました。

子ども用プール
子ども用プールは水深が浅めのプールです。
お昼をまわるとどこも混み始めていましたが、こちらは14時時点でもビーチボールができちゃうくらい空いていますね。

- スライダーは身長制限がある
- JAVAJAVAは幼児向けの室内プール
- 水の要塞はアスレチックがある小学生向けのプール
- 流水プールは大人から子どもまで楽しめる!
- 子ども用プールは他が混んでても空いているかも?
ネスタリゾートのプールは2歳児でも楽しめる?
我が家の息子トト(当時2歳)は、水が苦手です。足首までの水深でも怖がって入りません。
プール内にはなんとか入ってくれましたが、自分からはあまり動かず。
水が飛び出る遊具で気を引くと、へっぴり腰ながらも触って楽しんでいました。

顔に水がかかる系は全部アウトで、嫌がったり泣いたりしていました。
小さなすべり台もこわごわ。一度はすべってくれたもののその後は寄りつかなくなってしまいました。
乗り物仕様の浮き輪を出すと大喜び。

これに乗り、流水プールを笑顔で回ってくれました。
ーー唇の端が青くなり始め、そろそろ上がろうと言っても渋るくらいに。
屋根つきだと水しぶきがかかるのを防いでくれるし、日よけにもなるので、水が苦手な子にもおすすめです。
ちなみに、ネスタには空気入れコーナーがあるので、一瞬で膨らませられます。

ーーこの日は150mある流水プールを何周ものんびり回っていました。
まとめ:ネスタリゾートのプールは幼児連れでも9月なら楽しめる!
大人気のネスタリゾート神戸 ウォーターフォート。
9月でも、午前中なら駐車も場所取りもプールも余裕があり、楽しむことができました。
行くなら絶対午前中がおすすめです。遠方の場合は宿泊がベストですね。
天気に恵まれ、楽しい1日になりますように!
エントランスゲート開園時間 | 平日9:00〜 土日8:30〜 |
---|---|
所在地 | 兵庫県三木市細川町垂穂894-60 |
アクセス | 交通アクセス |
公式サイト | ネスタリゾート神戸 ウォーターフォート |
1Dayパス | 延羽の湯入館パス | |
---|---|---|
大人 (中学生以上) | 3,630円 | 1,500円 |
子ども (4歳~小学生) | 2,530円 | 800円 |
3歳以下 | 無料 | 無料 |
駐車料金 | 普通車1,100円 |
※2019年11月時点。税込表記
101cm以下 | 102cm〜109cm | 110cm〜115cm | |
---|---|---|---|
水の要塞 JAVAJAVA 子どもプール | ✕ | ○ | ○ |
ダークスパイラル | ✕ | ✕ | ○ |
グレートブラスター ファミリースプラッシュ | ✕ | ✕ | ✕ |