不動産売却一括査定サイトってほんとに大丈夫なの?
依頼したらじゃんじゃん営業電話がかかってきて面倒くさそう。
ーー売却査定をしたいけれどこんなふうに考えて、立ち止まっていませんか?
なるべく高く売りたいと考えているのなら比較は必須です。
だからといって、営業電話はごめんですよね。
ーーこの記事では私が不動産売却一括査定サイト「イエイ」 を実際に利用したときの体験談を紹介します。
営業電話が苦手な人は必読ですよ。
\ 今すぐ一括査定をしたい人はこちら! /あなたのお家、今いくら?不動産一括査定で最高価格を知ろう!
- 家を売りたい
- 不動産売却一括査定サイトの利用体験談を読みたい
- 営業電話が苦手で査定サイトの利用を迷っている
目次:ClickでJump!
【戸建ての売却査定】一括査定サイトを利用した理由
夢のマイホームを購入し、新居で幸せな新婚生活を送っていたはずなのに……。
ある日夫から仕事の都合で引っ越すかもしれないことを告げられます。
住宅ローンの返済期間はまだ30年以上。
終のすみかになると思って購入に踏み切ったのに、まさか5年も経たず手放すかもしれないなんて。
あまりのショックに私はしばらく落ち込みました。
自宅の価値を理解しなければ始まらない
ーー悩んでるだけではなにも前に進みません。
とにかく査定してみて、その結果を見てから考えたって遅くはないはず。
しかし、私みたいなど素人には査定結果が妥当なものなのか買い叩かれているのかすらも分からないので、複数業者との相見積もりを取ることにしました。
書類をそろえて一社一社回るのは骨が折れるので、一度の入力で比較できる「不動産売却一括査定サイト 」を試してみることに。
「イエイ」ならど素人でもサポートしてくれて安心
今回私が利用した不動産売却一括査定サイトは「イエイ 」です。
イエイは不動産・家・マンションの売却一括査定サイトです。
私がここでお願いしようと思ったのは、ひとことで言えば安心感があったから。
ーーイエイには次の特長があります。
- 利用・運営・取引実績がある
- カンタン一括査定
- イエローカード制度により悪徳業者排除
- サポートが充実している
イエイは
- 400万人以上の利用実績
- 10年以上の運営実績
- 1,700社以上との取引実績
があります。
……実は、私は今回初めてイエイの名前を知りました。
でも、こんなふうにしっかりした実績があると分かれば初めてでもお願いしようかなと思えますよね。
イエイでは、1,700社以上の登録会社の中から最大6社までを選んで最短60秒で査定結果を比較することができます。
数が多すぎても面倒ですし、少なすぎると比較ができません。
今はインターネットが発達していますので、自宅に居ながらにして査定金額を比較できるのは画期的ですよね。
イエイにはイエローカード制度があり、これによりクレームが多いなど評判の悪い不動産会社はイエイから契約解除できる仕組みになっています。
イエイを利用して数日後にアフターフォローの連絡があるので、もしも不動産会社の対応に不満があればそのときにクレームを入れることもできますよ。
イエイは申し込みさせるだけではなく、その後のサポートも充実しています。
特にいいなと思ったのがお断り代行サービス。
この会社にはお願いしたくないなと思っても、営業が熱心だったり断るのが苦手だったりで困ってしまうこともありますよね。
そんなときはイエイが代わりに断ってくれます。
ーー他にも不動産売却について質問できたり査定後のフォローがあったりとサポートが充実しています。
初めて家を売る人にとっては何もかもわからないのが当たり前なので、相談できる場があるのはとっても助かりますよね。
\ 断るのが苦手な人でも大丈夫! /不動産売却一括比較サイト「イエイ」をチェックしてみる
- 自宅の価値を知らなければ手放すかどうか決められない
- 適正な査定額を出してくれる会社を見つけるためにも比較はマスト
- イエイなら数々の実績があり、悪徳業者を排除しているため安心
- その他お断り代行サービスやフォローなどのサポートも充実
【戸建ての売却査定】申し込みのポイントと訪問査定の流れ
査定サイトを使うことが決まったら次はいよいよ申し込みです。
スムーズに申し込めるよう、ポイントと訪問査定の流れを説明しておきますね。
訪問査定でも「メールのみ」を希望したら電話ゼロだった
査定には、机上査定と訪問査定があります。
実際に家には来ず、物件の情報や相場だけで査定する方法です。
気軽にお願いできてラクではありますが、簡易的な査定ですので査定結果もおおよそとなります。
実際に家を見てもらって査定する方法です。
上記の情報に加え、室内の状態や現地の状況も加味されるのでこちらのほうがより正確です。
せっかく査定をお願いするのなら、より正確に持ち家の価値がわかる訪問査定がおすすめです。
査定の種類を決めたらフォームに従って入力していくだけで申し込みが完了します。
自由に要望を書ける欄がありますので、メールのみの対応を希望する場合は必ず記載しておきましょう。
その場合はメールアドレスを入力することも忘れずに。
私も実際に「電話には出られないためメールのみの対応でお願いします。」と記載したところ、訪問日時のやりとりから査定結果の連絡まで電話ゼロでしたよ。
ーーもしも、メールのみと書いているのにもかかわらず、無視して電話で営業してくる不動産会社があったなら。
そんなところに大事なマイホームの売却は任せられないので、お断り代行サービスを使ってサクッとお断りしてしまえばいいのです。
まぁ、イエローカード制度があるから基本的に要望は守ってもらえると思うよ。
ーーまた、この他にも要望を選択できます。
多いのは「ご近所に知られたくない」、「賃貸にした場合の家賃も知りたい」などでしょうか。
要望は基本的に守ってもらえるため、思いつくものはすべて選んでおくといいですよ。
訪問査定の流れ
- イエイで一括査定の申し込みをする
- 確認の連絡がくる
- 訪問日時を決める
- 会社が訪問してくる
- 室内を見て回る
- 書類を確認する
- 詳しい話を聞く
- 査定結果が出る
まず、イエイ で一括査定の申し込みをします。
用意されている入力フォームを埋めていくだけなので難しいことはありませんでした。
要望がある場合は忘れずに記載しておきましょう。
査定依頼をすると、その物件を取り扱うことができる不動産会社から物件情報などに間違いがないか確認の連絡がきます。
私の場合はメールでしたが、特に要望してない場合は電話だと思います。
希望を伝え、訪問査定の日時を決めます。
当日かかる時間は1時間程度。
全室見られるので、なるべくきれいにしておいたほうが印象はいいでしょう。
ただし物置き部屋など掃除が大変な場合はそのまま見てもらっても大丈夫です。
当日になれば不動産会社が自宅に訪問してきます。
私は「近隣バレしたくない」の要望を選んでいましたので、営業車を自宅前に停められるなんてことはありませんでしたよ。
一通り内覧があります。
もしも自慢できるポイントがあるのなら一緒にアピールしてみるといいと思います。
内覧が終われば、書類の確認です。
我が家が提出を求められたのは以下。
- 本人確認書類
- 住宅ローンの返済予定表
- 間取りが分かる図面
- 不動産契約書
- (登記簿謄本)
内覧や書類の情報をもとに、売却の詳しい話を聞きます。
具体的には近隣相場やおおよその査定額、実際に売却するときの契約の話でした。
相談や質問があれば、このときに遠慮なく聞いておきましょう。
査定結果はまた後日とのことで、この日は一旦終了。
私はメールのみでの対応をお願いしていたので、査定結果もメールで届きましたよ。
- 机上査定よりも訪問査定のほうが正確な査定結果が出る
- 電話が苦手な人は「メールのみ」を希望しよう
- 実際に私の場合、一度も電話がかかってこず終始メールでのやりとりだった
- 訪問査定当日は内覧→書類確認→話という流れで査定結果はまた後日
【戸建ての売却査定】訪問査定に来た会社とイエイの正直な感想
なんとなく売却査定についてイメージが湧いてきたでしょうか。
最後に、今回訪問査定をお願いした不動産会社と一括査定サイトイエイの正直な感想をお伝えします。
担当者との相性も大事
まずはイエイで一括査定の依頼をし、我が家を取り扱える不動産会社から電話やメールで連絡がくるといった感じです。
イエイ自体は実際に査定や売却をするのではなく、不動産会社とつなげてくれるいわゆる「仲介」という立場ですね。
私が要望したのは次の3つ。
- メールのみ(電話不可)
- 近隣バレへの配慮
- 賃貸に出したときの家賃も知りたい
ーーこちらはすべて守ってもらえました。
なので、第一印象は良かったです。
正直にいうと、今回訪問査定に来た担当者の対応はイマイチでした。
売却額の希望を伝えると、
と言われました。
こちらは不動産売却についてまったくの素人のため、的外れなことを言っていたのかもしれませんが、この言い回しは気持ちのいいものではありません。
また、自ら子ども好きをアピールしていたのにもかかわらず息子が話しかけても目すら合わせませんでした。
もしも実際に売却するとしても、この人にはお願いしたくないなと思ってしまいました。
たとえ査定金額が高値でも、このように担当者との相性が合わないこともあるのでやはり複数会社との比較は重要ですね。
サポートが充実しているからトラブルになりにくい
最後に、一括査定サイト「イエイ 」の感想です。
ホームページに「査定のお申し込みから数日後、お電話させていただきます」との文言があるのですが、私は電話不可としていたため電話はかかってきませんでした。
電話はありませんでしたが、アフターフォローのメールは届きました。
そのときに困っていることがあれば相談したりお断り代行サービスをお願いしたりすることもできます。
もし不動産会社と揉めてもイエイが助けてくれると思えるので、安心して査定をお願いできました。
イエイでは最大6社まで比較できると記載されていますが、地域によっては6社も該当しない場合があります。
申し込む前に対応可能な会社が見られるので、微妙だなと感じた場合は申し込みを確定させる前に引き返すことも可能ですよ。
イエイのように一括比較ができるサイトは便利な反面、営業電話がしつこそうなイメージもありますよね。
その点イエイでは、メールのみを希望すれば訪問査定が終了するまでただの一度も電話は鳴りませんでした。
もしもメールでもしつこくされればお断り代行サービスを使えばいいだけなので、ストレスフリーで査定に臨めました。
相手のペースに乗せられて安い条件で契約しないよう、気持ちにゆとりを持つことが重要ですね。
きちんと要望を守ってくれ、サポートも充実しているイエイはおすすめです。
\ 断るのが苦手な人でも安心♪ /あなたのお家、今いくら?不動産一括査定で最高価格を知ろう!
- 要望はすべて守ってもらえた
- 不動産会社の担当との相性は合わないかも
- 6社もマッチングしないことがある
- 私の場合、実際の訪問をのぞけばすべてメールでのやりとりで、電話は一度もかかってこなかった
- 完全無料でサポートも充実しているため査定依頼できる
まとめ:家を売るなら不動産売却一括査定サイトで査定してみよう!
マイホームを手放すかどうかは、ひとりでずっと考えていてもなかなか答えは出ません。
それは、貸すにしても売るにしても相手がいる問題だから。
査定をすれば客観的な自宅の価値が分かるので、「この値段なら売ってもいいかな」、もしくは「こんな値段にしかならないのなら所有していたい」など方向性が見えてきます。
売却と賃貸で迷っているのなら同時募集という方法もあります。
私のように電話やしつこい営業が苦手な人は、サポートが充実しているイエイ がおすすめですよ。
まずは査定してみて、それからたくさん悩みましょう。
小幸とみ(@koyuki_tomi)でした。
\ 電話が苦手な場合は「メールのみでお願いします」のひとことを忘れずに! /自宅の価値を正しく知るきっかけに。イエイで一括査定を申し込む
戸建てを「売る」のと「貸す」のはどっちがいい? 訪問査定に来た不動産会社に聞いてみた!
夢のマイホーム。なんで買ったんだっけ? 初心に戻って家を買った理由を思い出してみた。